見出し画像

手帳開いていますか?

おはようございます
こんにちは
こんばんは
おすし🍣です。

つい先日も【もくもく会】についてかきましたが、
昨日久々に、もくもく会に参加しました。

もくもく会が、何か?については、以下のnoteを参考にしてくださいませ。

1か月ぶり?2か月ぶり?なんですが、
参加した感想は、やっぱりいい‼️

何がいいのか?については、このあとね。

手帳と向き合う時間

そもそも、手帳って自分との対峙なんですよね。
手帳は自分を写す鏡なんですよ。

なので、

手帳と向き合う時間=自分との会話

単純に、スケジュールを書いているのは、
手帳の使い方としては、1割ぐらいしか使っていないと思う。

私が思う手帳の使い方は、
未来について書くこと。しかもスケジュールとかではなく、未来の在りたい姿を書くことがだと考えております。

To Doリストを書いたり、
習慣化する内容を書いたり、
将来の目標を書いたり、、、
○年後どうなっていたいのか?とかね。

そんなものだと思っております。

なので、もっと手帳と触れて愛でて欲しいなぁーと思っております。

参加して良かったもくもく会①

手帳と向き合う時間の取得。
いつもなら流されがちな時間。
最近ではスタエフの、ライブ聴きに行ったり、
clubhouseで面白いルームないかなーって探したり、
そんなことしているとあっという間に時間って過ぎちゃいますよね💦

時間を決めて、その間は手帳と向き合う❗️
と決めるのはとても有意義なことでした。

参加して良かったもくもく会②

仲間がいる事で、新たな気づきや発見が生まれました。

1+1=2ではなく、
1x1=∞と言った感じ

仲間から得られた情報
(お金の見える化ワークを実施していた時)

・お金を使うときの満足度で分けてみる✨
・使ったお金を評価する ○や✖️など。

参加して良かったもくもく会③

思考が整理される。
昨日は昼間の参加でしたが、朝イチのもくもく会は、頭の中が、スッキリして1日のスタートは最高です。朝、もくもく会に参加した時は、その日1日頭の回転も早くなりました。(←個人的見解)

まとめ

もくもく会の時間は30分です。
その時間を、集中するだけで色々な発見が得られます。最近手帳書いてないな〜って人はぜひ‼️

30/1440分 1日の経った2%‼️🤩

あなたも手帳と向き合ってみませんか❓

音声でも似たような事話していると思います。

私にサポートしていただけるなら、今後も頑張ります‼️ noteの会社を応援するためにも、サポートは両手を広げて喜びます。 あなたの気持ちに感謝です。