見出し画像

【エッセイ】チクチク👉ふわふわ

『 エヘン虫 』 を知ってますか?

小さい頃のCMで見た、
赤色のまるにトゲトゲがついた、
意地悪そうな顔をした虫(?)です。


当時、幼稚園生だった娘が
『 チクチク言葉って知ってる? 』
と聞いてきた時、
私の脳みそに思い浮かんだのは、
エヘン虫のイラストでした。

めっちゃ痛そうなイメージのチクチク言葉。

「 聞いただけで痛そうだね 」という私に、
『 使わないでねって先生が言ってたよ 』と
娘は幼稚園で聞いた話を教えてくれました。

うんうん、大人の私もチクチクは嫌だなぁ~💦💦
だけど、
会社やPTAやママ友さん達との関わりのなかで、
チクチク言葉に出会うことも多かったです( ;∀;)

・ウザ、キモ、ムカつく
・頭悪いんじゃない
・勝手にすれば
・はあ?
・意味わかんない
・何言ってんの? など

きゃー( ;∀;)

書くだけでわわっ💦💦となる言葉たち。

へなちょこ母が言われたわけでもないのに、
近くで聞いてるだけで、
メンタルが病んでしまいそうになりました💦💦


「 そう言いながらも、自分は言ってないかな? 」
って振り返った時、過去記事を思い出しました。

チクチク言葉が出てくる時は、
だいたいが我慢できないほどのイライラや、
怒りの感情にとらわれている時。

自制心が効き辛い状況。

怒りがこみ上げてくる瞬間って
きっと誰しも体験したことがあると思います。

理不尽な言葉を投げられたり、
一生懸命頑張ったのに思い通りに行かなかったり、
信じて大事に思っていた人にヒドイことをされたり、
周りから仕事を押し付けられまくったり、
真面目に順番に並んでたのに抜かされたり、
いろんな腹の立つ瞬間が誰にもあります。

その感情の強さそのままに汚い言葉(毒言葉)にして口に出す前。
その一秒前に。
息を吸って下さい。

息を吸って毒言葉を吐く衝動を止めて、
頭の中に浮かんだ毒言葉と一は番遠い言葉を探ります。

怒りの言葉(毒言葉)は
投げられた相手にとっても毒であると同じように
発した自分の耳や心にとっても毒になる言葉です。

だから、口に出さずに済ませるのが一番です (*´ω`*)

一部引用

(後半に悪口を言わない為の下品なコツも書いてあります🤣)


チクチク言葉(毒言葉も含む)を出さずに、
ふわふわ言葉をだすことができれば、
相手も自分もダメージなしで、
次のステップへ気持ちよく踏み出すことができます👍

その方がお互いに幸せです 💖ヾ(*´∀`*)ノ💖

ふわふわ言葉の代表的なのは、
『 ありがとう 』
お互いがハッピーになる素敵な言葉💖

『 大丈夫 』
『 いいね 』
『 楽しいね 』

などもふわふわ言葉だと思います。

ありがとうについて書いた記事👇


チクチク言葉を
ふわふわ言葉に変えるだけで、
人と優しい繋がりができたり、
メンタルが病みづらくなったり、
被害者モードの悲観的な考えから脱出できたり、
少しずつよい方向に自分を変えていけると思います(^^♪


自分の発する言葉を、
一番近くでたくさん聞くのは自分自身。

チクチク言葉よりも、
自虐的な言葉よりも、
ふわふわな言葉を発する方が
ニコニコ笑顔で居られますよね💖

自分にも
周りの人にも
ふわふわ言葉を贈ることで
自然に優しい世界は広がっていきます(*´▽`*)


最後まで読んで下さってありがとうございました(*´ω`*)









優しいお気持はありがたく、ちゃっかり頂く方針にしました💖