篠崎功 Isao Shinozaki

IT業界25年選手。ダブルクリック日本法人、D2Cのローンチを行い広告・マーケティ…

篠崎功 Isao Shinozaki

IT業界25年選手。ダブルクリック日本法人、D2Cのローンチを行い広告・マーケティング事業を推進。近年はクラウドサービスを立上げ事業バイアウト。現在はwebマーケを推進しながら、副業でクラフトビール造りをしながら、web3で新しい価値創造できないか勉強中です。

最近の記事

AI×Marketing 活用の現状:後編

AIマーケティングの2日目をサマライズしたいと思います。 昨日はAIの現状・トレンドや企業内における活用といったところがメインに語られましたが、2日目はAIサービス・ソリューション現状・AIの未来について語られました。 AI時代のイノベーションリーダーNVIDIA が考えるリテール/マーケティングの未来: 生成AIがもたらす変革とは(井崎 武士(エンタープライズ事業本部 事業本部長, エヌビディア合同会社) 時価総額世界第三位のNVIDAですが、社員の9割がエンジニアであ

    • AI×Marketing 活用の現状:前編

      AI Marketing BB東京カンファレンスが2024年4月25日-26日に開催されました。今回はAI×マーケティングの現状とビジネスがどのように変革し、企業やビジネスマンはどのようにするべきかを軸に様々な角度からディスカッションされましたが、生成AIの現状・AIをどのようにマーケティングに活用できるかを理解する上でとても良いカンファレンスでしたので、そのサマリをまとめましたので、ご参考にしてください。 生成AIの現状 生成AIとはを検索すればいろいろでてきますが、ま

      • NFT TOKYO から見る企業はweb3にどのように取り組むべきか(まとめ&考察)

        NFT TOKYO 202212トレンド今回NFT TOKYOを振り返ると前回と比べて特徴的な差があるとすれば、「企業におけるユースケースのバリエーション化」「DAOに関する取組拡大」(若干バズワードになっているが )「企業がどのように Web 3に取り組むべきか」この3点ではないか。 また Web 3の活用が以下の図にある中で、 個別領域で展開(例:NFTやメタバース)するだけでなく、各領域を複合的に展開しているケースが増えてきた印象です。 MetaBrewSocie

        • NFT Summit TOKYO ~web3の今~

          NFT Summit TOKYO が7/13-14に開催されました。今回初めて参加させていただいたので備忘録としてトピックをまとめてみました。 でまずはじめにNFTの構造感を理解する上で参考になるので、この図をご覧ください。 NTFはインターネット上に、 ブロックチェーン(パソコンでいうOS)のOSがあり、その上に「NTFマーケットプレイス(例:デジタルアートを買う)」「トークンエコノミー(例:メタバースという仮想空間でゲームをする)」「DAO(例:仮想株式会社で経営をす

        AI×Marketing 活用の現状:後編

          宮崎・青島発でクラフト(サーフ)ビール造りに参画します!

          ■青島クラフト&ブルーアイランドビール 宮崎の10年以上の友達の長野さんから、クラフトビールを作りたいという話を聞いてから早3年。その話が具体化して、2020年に青島クラフト株式会社を設立し、ブールアイランドビール(青島という商標は有名な企業が取得しているので)という商標で本格的にビールを作り始めていくことになりました。 そこで、醸造所を作るために資本政策を考えたいと相談を受けた中で、今回自分の夢の1つである食品ビジネスとの関り作っていくために、自ら資本参加を決意し参画する

          宮崎・青島発でクラフト(サーフ)ビール造りに参画します!

          伊豆おすすめレストラン2021版

          IZU shinoリップ 2021このリストは、2009年から伊豆に通ってまとめた独自視点の伊豆おすすめリストになります。 飲食店の評価軸は、コスパがよくて美味しいが基本の評価になります。(ガイドブックに載っている観光客向けのお店はランチは美味しいところもありますが、客単価が高く基本2,000円以上なので、余程バリューがないと点数は高くなく評価が厳しめです。でも美味しければコメントで評価しています。)。あと情報は東伊豆・下田中心となっていて、熱海・伊東・中伊豆は開拓が少ないた

          伊豆おすすめレストラン2021版

          5G時代で変革する世の中

          5Gでどのように世の中が変わっていくか、ここ半年情報収集していましたが、ドコモオープンハウスに参加して、かなり5G時代のビジネスチャンスや可能性が見えてきました。この記事はその内容をアップしていますのでよろしければお読みください。 まず簡単に5Gの基礎技術を説明すると ■5Gの基礎技術 ・通信速度 5G 毎秒20ギガビット  4G 毎秒20ギガビット  →4Gの20倍の速度なる。2時間の映画が3秒でダウンロード、高精細な映像通信が可能になる。 ・伝送遅延  5G 1ミリ秒

          5G時代で変革する世の中