見出し画像

のりしお往復書簡44 妄想しながらチーズを食べて昔のお誕生日を思い出す日

秋の良い季節になってきました。
少し寒くなってきたかなぁ?というこの季節が一番好きな私。美味しい実りもたくさん出てきたことだし、旅にでも行きたい気分です。
秋休みってなんでないのかなぁ。旅休みが欲しいよ。
では今日も日仏翻訳家の新行内紀子さんにお返事を書いていこうと思います。

のりちゃんへ

先日は展示を見に来てくれてどうもありがとう。
次男君とのりちゃんが全ての展示をじっくり見てくださっていてとっても嬉しかったよ。
他の作家さんに話を聞いたりして目を輝かせている次男君を見て、なんて素晴らしい感性をお持ちなのかととても感動したよ。
私も子供の頃に母に連れられて展示を見に行った時に作家さんに話を聞いたことをとてもよく覚えているんだ。
次男君が大人になっても覚えていてくれると嬉しいな。

そういえば、のりちゃんが前回「作業をしながらドラマを流す技、練習してみようかな」と言っていたけど、あまりお勧めはしないよ!
あとね、やってみるとしても映画はダメだよ。二時間くらいの間に起承転結があるから気が付いたら終わってるんだ。
ダラダラッと続いてるドラマがちょうどいいんだ。
ゴシップガールなんて5回ぐらい流してやっと内容把握できたからね。
2年くらいの間、ダラダラ流してたよ。時間の無駄ともいえるかもしれないよ。

のりちゃんはどんなものにイマジネーションを刺激される?

という質問に、「街にいる知らないひとたちの姿や会話」と答えてくれたね。
それは分かるなぁ。
私もわりと妄想癖あるから妄想膨らませて楽しくなっちゃうんだよね。
昔友達に”妄想家”と呼ばれてたことがあるよ。なんにでも妄想膨らませてキャッキャッと楽しんでしまうんだ。
のりちゃんは小説を書いたりしているから、特にそういう人の話や様子から物語が生まれるんだろうなぁ。
別にジロジロ見てるわけじゃないし、想像力を高めるためにもどんどん人々を観察してまた楽しい物語を生み出してね。
のりちゃんの小説、いつも楽しみにしているからね。

いちばん好きなチーズの種類は何?

チーーーーーーーーーーーーズ!
我が家で消費量が異様に高いチ――――ズ!
息子が小さいころから大好きで、おやつにチーズ、おにぎりにチーズ、サラダにチーズ!と、隙あらばチーズを食べる子だったのよね。
最近は以前よりは消費量減ったかもしれないけど、それでも一般家庭よりは多いかもしれない。
そんな私は、ブルーチーズ系が一番好きかなぁ。
と言っても、ブルーチーズも色々あって、結構味が違うよね。
「ゴルゴンゾーラ」と言っても産地とかでも違うね。
そういう違いを感じるのも楽しみの一つだよ。
臭みが強くてもわりといけちゃう。
以前購入した羊のミルクから作られたブルーチーズのロックフォールも美味しかったなぁ。
私はお酒を飲むのをやめてしまったけど、チーズや美味しいおつまみをいただくことはやめていないから、いまだにチーズはいただくよ。
チーズといえばクラッカーやバゲットが必要になるでしょ?
で、ついつい食べ過ぎてカロリーが…と気になってしまうので、合うものであれば焼き海苔に乗せて食べたりしているよ。
のりちゃんの好きなエメンタールも私は大好きだよ。
実は今、冷蔵庫に入ってる。もうすぐなくなる…悲しい。
美味しいチーズ、、、、食べたいねぇ。
チーズの会もそのうちしようね!

小学生のりちゃんのお誕生日プレゼントは何だった?

もうすぐ我が息子の8歳のお誕生日なんだ。
息子の誕生日の事を考えてて、そういえば自分は何をもらったかなぁって思い出していたんだ。
そして比較的いつも画材をもらってたような記憶…だから小学生なのにサクラマット水彩絵の具とか使ってなかったんだよね。
生意気にもホルベインのウォーターカラー24色セットを愛用してた小学生。ほかに貰ったものといえば、海外のメーカーのクレヨンとかパステルとかだったような?

のりちゃんは何を欲しいと思う小学生だったんだろう?
覚えてたら教えてね。

ではまた。

shiori


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?