見出し画像

タイプ真逆の上司との付き合い方に悩んでる

おはようございます。規律です。
記事タイトルの通り、タイプ真逆上司との付き合い方に悩んでるんです。
もう半年間も。

今週はコミュニケーションがスムーズにいっていないことが原因で、
大事なプロジェクトが大遅延ということにもなりかねないミスが発生。

うーん。どうして分かり合えないんだ…
この辺りで分解して考察してみる必要がありそうです。

お相手の上司はどんな人

  • 名前:この記事ではAさんとします

  • 属性:数個上の男性、家族は奥様と未就学児が2人

  • キャリア:開発系や人事をご経験。今の部署はこれまでのキャリアパスとは無縁。

  • 性質:人と会話するの大好き。飲み会で笑いを提供してくれる。

一言で言うとAさんは「とってもいい人」。
個人の働き方にも寄り添ってくれて子育てしている
身にとってはありがたい配慮をいただいてます。

ただ、仕事の外で出会いたかったw
私の性質と真逆なんですよね。

何がそんなに嫌なの?

「細かいことが苦手でヌケが多い」

これが一番モヤモヤしているところ。

  • 相手にふんわりとニュアンスしか伝えず、確実に確認すべきことができない。

  • スケジュール通りに進められない。

年度末にプロジェクトの大事な局面を迎えていて、それに向かってスケジュールを引いて進めてるのにガン無視。
なぜ?なぜなんだ…?

「上位層への連絡の時だけ自分がやった感を出す」

上位層への報告はすべてこちらがお膳立てしたものを話すだけ。
何なら間違ってる内容を報告してるし…それを目の前で訂正する私。
だったら最初からこっちに話をさせてくれー!

思えば資質が真逆なんですよね

私はキャリアの中ではプロジェクトマネジメントをしている期間が長く、
長期、中期、短期のスケジュールをまず引いてから着実に進めていくのが心地よいタイプ。おそらく彼はそんな感覚を一ミリも持っていなさそう。

そして私はどちらかというと一人でいるのが好き。
雑談とか何を話していいか分からない。

良いところを見るしかない

結局人のいいところを見て付き合っていくしかないのですよね。
リモート主体のわが社では、直接顔を合わせるのは数か月に一回ということも珍しくない。たまにお会いするとユーモアたっぷりで憎めないキャラ。

近所の飲み屋街が大好きで、独身時代は地元のおっちゃんと
毎日飲み歩いていたらしい。

もしかしたらリモート勤務が原則ということもあり
彼の本領が発揮できてないんじゃないかな?

そして二人の子供は我が家より小さく、お世話の負荷も高そう。

Aさんは二人のお子さんが産まれたときに
それぞれ数か月単位の育休を取得した。

この経験から社内の男性育休取得推奨のイベントで
何回か登壇されてるんです。

とても素晴らしい活動だと思う。

私も夫が育休を取得してくれてたらよかったなぁ。
慣れない育児をする中で一緒にアワアワしながらおむつ替えたり、
予防接種のスケジュールにハラハラする仲間が同じ家にいたらどんなに心強かったか。

ということでAさん。
これからあなたの人たらしコミュニケーション力に敬意を払っていきます。
年度末の大事なイベントを乗り越えていきましょう。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?