見出し画像

いばらきデザインセレクション2023入選!

いばらきデザインセレクションにて「ほしいもグラッセ」をつくるプロジェクトが入選🥳

シナリス・吉成隆宏さん、まるも農園・藻垣彰人さん、
地域おこし協力隊(当時)の私が連携して誕生した
「ほしいもグラッセ」をつくるプロジェクトが
いばらきデザインセレクションで選定をいただきました!
 

地域のイベントや活動、社会的な課題解決に関わるサービスや
仕組みのデザインが対象の《ソーシャルデザイン部門》に
エントリーさせていただき、選考を通過いたしました!

応募総数142件のうち受賞したのは、49件。そのうちの1件として選ばれた事、とても嬉しいです!
 

初エントリーだったので、茨城県デザインセンターさんの
事前相談会にも参加し、エントリーシートを作成。
ご相談に乗っていただいた職員さんには感謝感謝です!!😭
 

臨月にエントリー締切・1次選考通過
2次選考の準備は産後の入院中からスタート
と、なかなか大変な状況でしたが、
とても楽しくてやりがいのあるお仕事でした!
 

ほしいもへの想いがグラッセとして商品化され、
食やデザインのプロの皆様に認めていただけたことが
とても嬉しいです!
これを機に「ほしいもグラッセ」をいろんな方に
知っていただけると思うとワクワクが止まりません♡


‎✎ܚテーマ
規格外干し芋をよりおいしく食べやすくアップサイクル 3者連携プロジェクト

‎✎ܚ概要
全生産量の1割超発生する規格外品の
干し芋の活用を目指し、パティシエ、農家、
地域おこし協力隊の3者が連携。
素材本来の味わいを生かしたスイーツ
「ほしいもグラッセ(きび糖、ラム酒)」を
開発・販売するプロジェクト。

‎✎ܚ いばらきデザインセレクションとは?
2005年より始まり、2023年で19回目を迎える、
茨城の優れたデザインを選び、表彰することで、
地域イメージを高め、生活の質の向上や
産業振興につなげていく取り組み。
工業製品やポスター、商品パッケージ、
建築部物のデザインに加え、
社会的な課題解決、アプリやWEBメディアの
コンテンツなど、茨城県に関わりのある
幅広いデザインが選定の対象。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?