マガジンのカバー画像

和菓子をどうぞ

116
すこやかに、しあわせにー。今も昔も変わらぬ願いを込めてつくり味わい、伝えられてきた日本のお菓子。今この時をともに迎えられた喜びに、この先もつつがなく過ごしてゆけるよう祈りを重ねて… もっと読む
運営しているクリエイター

#水無月

6/22〜30 夏越のお菓子『水無月 -みなづき-』

6/22〜30 夏越のお菓子『水無月 -みなづき-』

提供: 6/22〜30
菓銘: #水無月 -みなづき-
吉野羹(吉野本葛・寒天使用) | 丹波大納言の蜜漬け
.
夏至を迎え、今年も一年の折り返しのタイミング。古くより陰暦六月三十日には半年の穢れを払い、無病息災や厄除け、家内安全を願い、茅の輪をくぐって禊ぎをする夏越しの祓の風習がありますが、京都では三角の形で氷を模したういろうを食べる習わしがあります。
.
かつて宮中や江戸幕府では氷の節会または

もっとみる
6/22〜30 夏至のお菓子『水無月 -みなづき- 』

6/22〜30 夏至のお菓子『水無月 -みなづき- 』

提供: 6/22〜30
菓銘: #水無月 -みなづき-
吉野羹(吉野本葛・寒天使用) | 丹波大納言の蜜漬け
.
今年も一年の折り返し。日がもっとも長い夏至を過ぎ、夏越しの祓を迎えます。古くより陰暦六月水無月には半年の穢れを払い、無病息災や厄除け、家内安全を願う禊ぎとして茅の輪をくぐる風習がありますが、京都では三十日にういろうに小豆を乗せたお菓子を食べる習わしがあります。
.
三角の形はかつて宮中

もっとみる
6/26〜30 夏越しのお菓子「水無月」

6/26〜30 夏越しのお菓子「水無月」

ご提供:6/26〜30
菓銘:水無月 -みなづき-
夏越しの祓が行われる6/30に京都で伝統的に食べられている水無月をおつくりしました。もっちりとしたういろうに丹波大納言小豆の蜜漬けをのせています。シンプルなだけにお店によって食感やこだわりのちがいがあり興味深い郷土食、今回はあっさりとしたものが食べたくなるこの時期に合わせておなかへのおさまりが少し軽くなるように仕上げてお

もっとみる
6/26〜28のお菓子「氷室」

6/26〜28のお菓子「氷室」

*こちらでのご案内遅くなりました!
ご提供 6/26(火)〜28(金)
菓銘 #氷室 (ひむろ)
暑さ極まる厳しい夏を無事に越せるように。夏越しのお菓子といえばなんといっても京都の水無月ですが、あいにくわたしの中ではこれぞ水無月といえるものがまだ定まっておりません。
.
代わりに水無月の由来のひとつにもなっている行事、かつて陰暦六月朔日に行われていた宮中の氷の節会、あるいは江戸時代の氷室の節句にちな

もっとみる