見出し画像

丁寧な暮らし

社会人になって、いつもYouTubeの配信を楽しみにしている方がいます。

nao さんという方で、YouTubeの中では丁寧な暮らしぶりとかわいい猫さん(Ilaさん🐈)を拝見できます。


一人暮らしを始めて、私も自分なりに自分がご機嫌でいられるように暮らそうと思って生活しているのですが、
ふと「お金がなくても、丁寧な暮らしをするってどういうことなのかな」と思いました。

給料がそこまで高くない中で、
「こうしたい!」という自分の理想と、現実の中で折り合いをつけることが多い日々。

本当はもうちょっといいスキンケアグッズを使いたいし、
質のいい服や、ヴィンテージ家具も揃えたい。
仕事で遅くなった日は掃除もできないから、なんだか落ち込んでしまったり。

じゃあ、自分の今の現状で自分の中での「丁寧な暮らし」とはなんだろう。
さっき夕飯の支度をしていて思ったことがあります。
職場でのお昼ご飯は、基本的に自分で作ったお弁当です。時間がない時は冷凍食品を使うのですが、最近は作り置きのおかげで、全てのおかずが自分の手作りになることが多いです。

ある日のお弁当

それをお昼に食べると、冷凍食品を食べる時よりも心の満足感が上がる気がします。
おかずの中に一つでも自分で作ったものがあると、嬉しいです。
「きちんと、自分で自分の健康と身体をつくっている」という実感が湧くからです。

そう思うと、自分で手作りするという行為が、
私の中では丁寧な暮らしの一つなのかなと思います。

ただ、一つのことに時間をかけすぎてしまえば、
「あーあれもしたいのに!」とむしゃくしゃしてしまうので、逆効果になるなと最近気付きました。
だからそこは自分と要相談です。

丁寧な暮らしは、そもそも自分が何をしたら自分が喜ぶのかを知るところなのかと、そんな気がしています🌱
そして、無理をしないこと!それが最近私が生活の中で学んだことです🐈

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?