見出し画像

コミュニティガイドライン

先日、摂食障害をテーマにした被写体作品の一部を動画にまとめてTikTokに投稿しました。

想像以上に好評で、再生回数もよく取れていたのですが、ある一定の視聴回数を超えた時、動画が運営側に削除されてしまいました。どうやらコミュニティガイドラインに反してしまっていたようです…。

私としては、「摂食障害」の実態について、ややホラー要素も取り入れたショッキングな作品が創りたくて発信した次第なのですが、ホラー要素が強すぎたみたいですね…。

動画削除前までは好評だったので、賛否両論という事なのでしょう。

肯定的な評価も否定的な評価も全て受け入れる覚悟はありますが、流石に発信すること、またその幅を制限されてしまうと、やはり不自由さに頭を抱えてしまいます。

ガイドラインの基準は一体何なのでしょうか。
事細かく知ることはできませんが、正直運営側の"気まぐれ"っぽさは隠しきれていないでしょう。

他の投稿者がアップした、明らかに削除されるべきセンシティブな動画はアプリ内に沢山残っていて、タイムラインにも流れてきます。

一体私の作品の何が原因でしょうか。

基準と価値観は人それぞれであるため、全ての人に受け入れてもらうことは難しい話ですが、その基準と価値観、時に気まぐれっぽさが発信する者の行動と意欲を妨げてしまうことは否めない話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?