見出し画像

00 しおんのデジタル勉強法

この記事は、しおんが書いているマガジンのうち「初めてのiPad勉強講座」「医学生など大量暗記を必要とする人のためのAnki講座」「医師国家試験対策アレコレ」全てで見られるようにしています。

⚠️ この記事で書くのはしおんの2021年6月上旬現在の扱っている勉強法であり、これ以降に変わる可能性もあります。また、個人的に最適な勉強と思っているだけであり、方法論やその手段として使っているツールは現時点あるいは数年後などに別のものも方があっている可能性もあります。

概念やその移り変わりから説明していますが、答えのみ知りたい人は、目次から飛んで下さい。また、詳しいFLOWの確立方法については「初めてのiPad勉強講座」の知識を関連つけようにて執筆します。

中核的概念(何のためにツールを使うのか?)

しおんは現在下記ツイートのようなツールを使って勉強法をしています。

ツイートでは医学生と言っていますが、医学生に限らず状況的に同じような勉強をする人にはこのような勉強法があっていると思います。

しおんは、
- 大量の書籍を用いて勉強する
- 映像授業などを見る
- 中長期的な試験と短期的な試験がある
- 病院内でメモを取る
といった勉強の特性を持っています。

概念的にと言っている理由はもしかしたら機能の差によりほかのアプリに乗り換える可能性があるためです。

まあ、goodenotes5、Anki、Obsidianは僕が必要だなと思った機能を揃えており、使っている人や開発者が必要だと思っていることが僕と近いといったツールなので代替は今のところ他にない気がします。

上記でほのめかしたように、ツールがあったためそれを活かす使い方を考えよう!ではなく、自分の勉強スタイルにはどんなツールが必要か?ということが先に来ていました。

実際に‥

ノート・教材を持ち歩くのが面倒だなあ-->iPad+goodnotes5。
手軽にメモしたいなあ-->Evernote。
goodnotes5だと重いから読みメインのアプリが欲しいな-->PDF Expert。
暗記することいっぱいあるしアンキパンほしいな…-->‥‥Anki。
Ankiやgoodnotes5で知識の管理したいけどしづらいし、MarginnoteやOnenoteはなんかしっくりこないな…-->Obsidian

といったようにその場その場の課題に応じて使うツールを徐々に増やしていきました。

画像1

では、現在僕が概念的に必要だと感じているツールは何かというとそれは以下の項目です。

- 既存のテキストに書き込みして、その情報を簡単に取り出せる
- 自分の頭に思い描いていることを自由に表現する
- 効率よく暗記する
- 既存の知識と新たに取り入れた知識を関連付ける
- 出先でメモを取れる
- 電波の悪いところでも使いやすい

ここから先は

3,765字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

いただいたサポートは、今後の活動への資金として使わせていただきます!