しおん

iPadとパソコンで勉強する医学生。iPad勉強とAnki、Obsidianや医学の勉強について有用な記事を書いていきます。しおんブログ(https://yurudream.com)、medical iPad部運営

しおん

iPadとパソコンで勉強する医学生。iPad勉強とAnki、Obsidianや医学の勉強について有用な記事を書いていきます。しおんブログ(https://yurudream.com)、medical iPad部運営

マガジン

  • 医学生など大量暗記を必要とする人のためのAnki講座

    医学生薬学生歯学生を中心に、大量暗記を必要とするすべての人に送ります。言語の勉強法としては少しズレますが、基本的に暗記を必要とする全ての人たち有用と思ってもらえ、活用としてもらえるマガジンになれるように頑張っています。 僕自身が医学部で勉強している方法を使っており、最新のデジタル勉強(iPadや今年開発されたパソコンのアプリなど)と組み合わせた勉強でAnkiを使いこなしています。 慣れていない人やITがそれほど得意でない人向けに、最低限ここから読んで欲しいという項目を🔰、慣れてから手を出すべきところを🔥で表しています。(無印は中間です)

  • Obsidian マガジン

    Obsidianで有用な記事を書いていきます

  • 医師国家試験対策アレコレ

    医師国家試験の有料noteをまとめていきます。学年によっては数少なくなる可能性があるので最低価格に設定して、noteを追加する度に値上げします。

  • 初めてのiPad勉強講座

    iPad勉強のメリットから物の揃え方。アプリ、使い方に至るまで全てをサポートします。初心者の状態でも一連の記事を読めばiPad勉強上級者へとなれるような記事を作っていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

00 しおんのデジタル勉強法

この記事は、しおんが書いているマガジンのうち「初めてのiPad勉強講座」「医学生など大量暗記を必要とする人のためのAnki講座」「医師国家試験対策アレコレ」全てで見られるようにしています。 ⚠️ この記事で書くのはしおんの2021年6月上旬現在の扱っている勉強法であり、これ以降に変わる可能性もあります。また、個人的に最適な勉強と思っているだけであり、方法論やその手段として使っているツールは現時点あるいは数年後などに別のものも方があっている可能性もあります。 概念やその移り

¥100〜
    • Obsidian Gallery 2nd

      皆さん、こんにちは、しおんです。「Obsidianユーザーの方が実際にどのように使用しているか見る」企画、Obsidian Galleryの第2弾です。 前回の企画は以下よりご覧いただけます。 今回は2人のユーザーの方に投稿していただきました。投稿してくださった、希流ハヤさん、Kazdonkaiさんありがとうございました。 希流ハヤ さん自己紹介 主に、趣味で同人ゲーム制作を行っているイラスト描きです。腕前は素人に毛が生えたみたいなものです。 希流ハヤさんのObsi

      • 08 Anki カスタム学習するメリットと活用法

        Ankiは、SRSという学習間隔システムにより最適な復習日に学習できるようになっています。しかし、そのシステムはあくまでも、システムに応じて演習している状況で非常に有用です。 毎日Ankiを回すのは難しく、なかなかやるべき日の通りに演習するのは難しいかもしれません。また、学習の合間に試験があると、伸びていく復習間隔が上手く試験と噛み合わない経験をしたことがある人もいるかもしれません。 そのような状況を改善する方法の1つとしてカスタム学習があります。カード作成を無作為に行い

        ¥200〜
        • 第2回 Obsidian gallery開催

          初めての人は初めまして。お久しぶりの方はお久しぶりです。医学生のしおんです。 記事執筆やアイデアの創出、医学の勉強のためにObsidianを使っており、下記のようなチュートリアル動画を作成しています。 Obsidianを使い始める!だけなら上記のような動画を見て、自分なりにカスタマイズすることで使い始めることができます。しかし、非常に自由度の高いエディターであり、使用の用途などによりかなり使い方が異なり、先人の使い方を見て勉強するなどしないと使いこなすのは中々難しいです…

        • 固定された記事

        00 しおんのデジタル勉強法

        ¥100〜

        マガジン

        • 医学生など大量暗記を必要とする人のためのAnki講座
          10本
          ¥1,500
        • Obsidian マガジン
          1本
          ¥500
        • 医師国家試験対策アレコレ
          3本
          ¥500
        • 初めてのiPad勉強講座
          10本
          ¥1,000

        記事

          06 Ankiのデッキ、サブデッキ、タグについて知っておきたいこと、作成方法

          Ankiは、フラッシュカードアプリです。 覚えたい知識をカードのに入力することで、カード単位にSRSというシステムに応じた学習間隔によって問題が出題されます。 このAnkiのカードの集合体をデッキとしてまとめることができます。また、デッキは階層を作成することができます。ここで、このデッキの下のデッキのことをサブデッキと呼びます。 また、Ankiのノート(カード)の管理方法としてもう1つタグがあります。タグは、カードそれぞれにつけ、カードを分類するのに使います。 Anki

          ¥250〜

          06 Ankiのデッキ、サブデッキ、タグについて知っておきたいこと、作成方法

          ¥250〜

          インターンを医学生が行う方法について

          インターンとは?俗に言うインターンシップとは、学生が興味のある企業で働いたり、訪問したりして職場を体験することです。 期間はインターン先やインターンの種類によっても様々で、1日だけの見学、短期インターン、長期休み限定のインターン、長期インターンなどがあります。 このうち、1日だけのインターンや週単位の短期のインターンでは見学の延長線上のことも多いのですが、それ以上の期間では実際に働きます。 長期間のインターンでは、バイトなどと比べて難しい仕事が割り当てられたり、実際にプ

          インターンを医学生が行う方法について

          Obsidianを医学の勉強に使う方法

          こんにちは、医学生のしおん(@preproshio_med)です。 僕は今現在、医学の勉強や日々の記録、記事の執筆、プログラミングの勉強にObsidianを使っています。 Obsidianは去年リリースされたサービスですが、現在医学生界隈の中で勉強に有用なのではないかと話題になっています。 今までの僕のObsidianの記事では、慣れている人向けのtipsか超初心者向けの動画のみ公開してこのような道標となる記事は書いていませんでした。しかし、興味を持つ人口が増えたこと、

          ¥500〜

          Obsidianを医学の勉強に使う方法

          ¥500〜

          第1回 Obsidianギャラリー for studyの結果

          こんにちは、Obsidianを勉強や記事の執筆に使用している医学生のしおん(@preproshio_med)です。 Obsidianの使い方や実際のワークスペースの画像は大変参考になることが多く、これからObsidianを使って勉強をしようとする人にとって、まさに喉から手が出るほど欲しいものかもしれません。 実際に僕も他の人のワークスペースや運用方法を見てみたいと思い、先日、noteとTwitterでObsidian ギャラリーの募集を行っていました。 初回ということで

          第1回 Obsidianギャラリー for studyの結果

          Obsidianギャラリー

          Twitterで上記のように言ったところ反響があったので、開催します。 Obsidianで勉強向けにどのようにノートを運用しているか?見た目と共に共有して、皆さんのObsidianの運用を1段階アップさせましょう。また、新規参入者の参考のためにも、ぜひご共有ください! いただいた応募は全てObsidianギャラリーとしてしおんブログ(https://yurudream.com)にて記事化します。応募の運用方法などはこちらで全て読んだ上でレビューしますのでお楽しみに。 締

          Obsidianギャラリー

          新潟の県庁インターンの感想

          2021年の夏、新潟県庁で行なわれたインターンに参加しました。 コロナの影響で大学側と県庁側より許可が出たのでインターンに行ってきました。就活と同じような扱いで、将来働く病院と将来働く分野に関係するかもしれない分野なので、今回迷ったけど行くことにしました。 ちなみに、今回のインターンでは医学生のみが募集され、2回ワクチン摂取から2週間経っていること、県外からいく場合には、向こうでPCR検査を行ない、陰性が確認されることが参加の条件でした。 - 県庁インターンでは、どうい

          新潟の県庁インターンの感想

          Obsidian mobile使いに便利なショートカット

          Obsidian mobileの正式版アプリが2021年7月にリリースされました。 Obsidianのモバイル版をiPhoneやiPadで使う際に、iOSショートカットを使うことで作業の効率化がはかれます。 今回は、Obsidianでショートカットを使って効率化するためにおすすめの3つのショートカットを紹介します。 20210909追記 Save image for Obsidian (ver 0.50)を追加しました。 前提有識者のiOSショートカットが以下のフォ

          Obsidian mobile使いに便利なショートカット

          02+ アドオンの使い方と演習、学習状況(アドオンを効率的に使う)の設定

          02 Anki for me:Anki学習間隔設定を中心とした設定で、基本的な設定方法については紹介しました。 今回のnoteでは02 Anki for me:Anki学習間隔設定を中心とした設定で紹介しなかったアドオンの設定と学習状況の把握の仕方について紹介します。 僕のnoteでは、該当部分がある場合には以下の絵文字を使って難易度を表しています。 🔰:Beginner向け 🔥:なれている人向け アドオンについては、Obsidian publishで知識を共有してい

          ¥350〜

          02+ アドオンの使い方と演習、学習状況(アドオンを効率的に使う)の設定

          ¥350〜

          医学部CBT体験記(裏)

          3本立てです。 このnoteでは、CBTの制度やその周辺の前提知識の記事、そして僕自身のCBTの体験記とは別に、僕がCBTに向けてどのようなモチベーションで勉強していたか?また、どのような想いをしていたかについて時系列を追って話していこうと思います。 このため裏話が多くなり、すぐにCBTの点数を上げるための方法など実益を生むようなことはあまり書きません。 コロナウイルスの影響で世界が止まり始めた4月。医学生の中では、むしろ時間が余りすぎて暇だから勉强を始める。という人が

          医学部CBT体験記(裏)

          02 Anki for me:Anki学習間隔設定を中心とした設定

          Ankiを使うにあたって自分の学習に合わせた設定をしましょう。 僕の他のnoteと同じように以下のように難易度を分けて説明します。 ダウンロードしたAnkiアプリに対して以下のような設定を行なっていきます。 上記の設定は、大きく2つに分けられます。 同期の設定をする理由Ankiで作成したカードはAnki webのクラウド上に保存することができます。保存しておけば、パソコン・iPad・スマホなどで同期してカード学習をすることができます。 このクラウドは無料で利用できる

          ¥500〜

          02 Anki for me:Anki学習間隔設定を中心とした設定

          ¥500〜

          04 Ankiのカード作成の仕方

          Ankiでは、解きたい問題種別や持っている勉強の素材によって最適なカードを選びカードを作成しています。 Ankiは元々言語の勉強用に作られているサービスなので、出回っている情報も日本語版ではほとんどが言語の勉強です。 このため、言語の勉強と違うような部分、例えば教科書や自分の勉強している内容から引っ張ってくるなどのことは自分で模索しながら工夫する必要があります。 ここで注意すべきことは、 - どんなカードに - どのような内容を - どんな手順で カード作成していけ

          ¥400〜

          04 Ankiのカード作成の仕方

          ¥400〜

          03 医学生向けのAnkiテンプレート:学習環境を整えるための設定(後編)

          Ankiの設定の中で最もカスタマイズ性に富むだろうものがこのテンプレート設定です。 vol2のAnki for meで大体のカードの情報に関する設定などは終えているので、既に演習の方法などに関する設定は終わっています。 しかし、テンプレートの設定をすることで勉強する内容や使っている機器に合わせて覚える内容の表示方法を変えることができます。このため、人により度合いは異なりますが、やっておけば必ず勉強の効率を変えてくれるだろう設定です。 このnoteを購入してくださった方に

          ¥500〜

          03 医学生向けのAnkiテンプレート:学習環境を整えるための設定(後編)

          ¥500〜