見出し画像

2021年の抱負

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

そろそろこの挨拶もしなくなりましたか?お正月も終わって、今日は七草粥を食べる日なので、普通の日常に戻った人たちが多いんだと思います。けれど、緊急事態宣言が今日また出されてしまったこの日本で、「これが日常であってたまるか」と思う人は少なくない気もしますね。

去年一年は、沢山の人にとって衝撃的な一年でした。時代が大きく動いた年です。その余波はきっと、今年もまだまだ続きます。では、この一年、皆さんはどのように過ごしますか?

抱負と目標

お屋敷「K+-sora-」で年越しカウントダウンイベントをしていたころ、名物コーナーに「書初め」がありました。今年一年の抱負を、参加者みんなに書初めしてもらうコーナーでした。今は、年越しイベントもしなくなったのでこの書初めのイベントも今年はしていませんが、今書くとするならば、皆さんは何を書きますか?そもそも、「抱負」って何か、知ってますか?

私は「目標」と同じようなもんだろうと思っていたんですが、「抱負」とは「心の中で思っている計画や決意」で、「目標」とは「あることを成し遂げるための到達点」のことを言うんだそうですね。

ちなみに、去年の私の目標は「目標を掲げない」でした。
無事、達成できました。

今年を想像する

私の今年一年の抱負は「計画」です。
これまで私はずっと、流されて生きてきた気がします。それは悪いことだとは思わないし、後悔もない、むしろそれでよかったと思っています。けれど今年は、地に足を付け、自分の頭で考え、目的地へしっかりと進んでいきたいと思うのです。何が起こるのかわからない今、時間を無駄にしないように、しっかり生きたいと思います。

抱負、目標、っていうと難しいかもしれないですけれど、今年一年を想像するのは楽しくないですか?今年はどんな年になるかな、どんな年にしたいかな、春になったら何しよう、夏はどこかへ出かけたいな、秋はあれが食べたいし、冬はあれが観たい!仕事のことでも、プライベートのことでも、なんでも、ちょっと考えると楽しいかもしれません。

そして、その一年に、少しでも月島紫音が存在できたら幸せだなって、こっそり思うのです。

誰かの幸せの種になれたらと思って活動しています。まだまだ未熟ですが、応援していただければ嬉しいです。