見出し画像

虚構文庫対談『ねこの手毬歌』

この対談はフィクションです。


〈対談 猫田まりえ×歌川雫〉 聞き手/左灯 潮

左灯 詩人である猫田まりえさんと作家の歌川雫さんの共作ということで、単行本が出版された当時も大変話題になりました。猫田さんの詩から歌川さんが小説を書くというアイデアは、どこから生まれたのでしょう。

猫田 最初はちょっとしたお遊びだったんです。この本に収録されている『ころころなみだ』という詩はSNSにあげたもので、タイトルからも分かるようにコロナで外出自粛していた時に書いたものです。それを見た歌川さんが掌編を書いたよってリプライを下さって。
歌川 あの頃ずっと家に引きこもってました。と言っても、私の生活にそれほど変化はなくて。でも、何かしなくてはという切迫感というか、無力感というか、そういうのを抱えてました。猫田さんの詩を見つけて、あ、こういう風に受け止めたらいいんだって、救われた気がしたんですよね。そうしたら物語が浮かんできて。

左灯 『ころころなみだ』を元に書かれた小説『溶ける雫』では、涙からできたキャンディーで街が作られていきます。描かれる風景は私たちが知っているものなのに、すべてがキャンディーからできている。他の作品もリアルなんだけれどもファンタジーという不思議な世界です。

歌川 小学生くらいの子でも読めるように、と意識しました。学校は休校になっていましたし、気軽に読んでもらえたらいいなと。でも、安易なメッセージは込めたくなかった。コロナ報道を見ていて、自分で考える力が必要だと感じていたんです。
猫田 最初に『溶ける雫』を読んだときは美しい世界だと思いました。キャンディーの街が太陽の熱で溶けていく。歌川さんらしい優しい言葉で書かれているし、絵本になったらとても美しいだろうと。けれど、じっくり読むとその奥に込められたもうひとつの意味が見えてくる。溶けてひとつになることが、果たして良いことなのだろうか、と。これは家族で読む物語だと思いました。家族で感想を言い合ったら、いろんな見方があるって気づくはず。
歌川 そういうふうに読んでもらえたらいいなと思います。猫田さんの『さくらがわ』から書いた『フラミンごっこ』は、特に家族を意識して書きました。
猫田 フラミンゴが普通に家にいるのも不思議ですけど、フラミンゴでお花見っていうのは想像すると笑っちゃいますね。桜のはずのフラミンゴは勝手に動いちゃうし。

左灯 五つの詩と、それに対応する五つの物語が収録されていますが、どれも視覚的な美しさがあります。『五色の雨』はショートフィルムも製作されていて、私も観させていただきましたが原作そのままというか、色彩の鮮やかさに心を奪われました。猫田さんの『夏リズム』を歌詞にした曲も、当たり前なんですが世界観とぴったりで。

猫田 まさか私の書いた詩がイチヤヅケに歌ってもらえるなんて思ってなくて。とてもいい経験でした。
歌川 私も、ショートフィルムにというお話をいただいた時は驚きました。どうやって映像にするんだろうって(笑)。でも、今の映像技術ってすごいですね。私がイメージしていたもの以上。『五色の雨』だけじゃなくて他のも映像化してもらえたら嬉しいですよね。
猫田 そのためにはたくさんの人に『ねこの手毬歌』を買ってもらわないと。

左灯 単行本が出たときSNSで盛り上がっていたのが『浮うわり浮わり』です。小人19人はCOVID19にかけてのものだと思うのですが、解釈が二分していました。小人たちは征服を企んでいたのだという意見と、共存を望んでいたのだという意見。お二人はそれぞれどういった思いで書かれたのでしょうか。

猫田 私は正直に言うと「どっちだろう?」ですね。他の詩もそうですが、私はいつも「こっちかもしれない、でもあっちかもしれない」という感じで、それをそのまま読み手に投げてしまうんです。絶対に答えを出さないといけないっていうことはないと思うんですよね。
歌川 私は猫田さんの詩を繰り返し読みながら「どっちだろう」って考え続けていました。さっきも言いましたが、やっぱり「考えてほしい」っていう気持ちがあるんですよね。何かを伝えたいというよりも、考えるきっかけになるような小説を書きたい。たぶん、これからもそういうものを書いていくと思います。読者の方はモヤモヤするかもしれませんけど(笑)
猫田 先行き不透明な世の中ですから、モヤモヤ耐性をつけないといけませんね。モヤモヤしてても、部屋の中にフラミンゴがいるところを想像したらどっちでもいいかってなる。それでいいんじゃないですか(笑)

左灯 『ねこの手毬歌』に収録されている作品は不思議で考えさせられるけれど、たしかに全部笑ってしまいますね。これからもたくさんの人に笑顔を届けてください。お二人とも今日はありがとうございました。


#虚構文庫解説


よろしければサポートお願いいたします。書き続ける力になります!🐧