見出し画像

せっかく2人で食べるなら2種類食べれた方がお得だね、「妻」の先輩である母と食べたお誕生日ケーキの話

前回の記事でも書いたように、母が還暦を迎えまして。お祝いの食事会は開いたのですが、ケーキを食べていなかったので後日2人で食べてきました。

三が日過ぎに1人帰省し、実家に泊まらせてもらいました。朝は定番の山盛りサラダ。リーフレタスにブロッコリー、青大豆にアボカド。実家らしきちょっとお高いハムに、なんとサーモンのマリネまで乗っています。

贅沢な一皿

こちらも過去に記事としてあげているのでよかったらご一読ください。

名古屋へ帰る前に入れていた予定が反故になったので、近くの商業施設でお茶をしました。7階の本屋さん奥にあるカフェからは、川が見えます。

春には満開の桜が見えます

お誕生日プレゼントはまた別でドライヤーをあげるつもりだったので、これは単なる日々のお礼です。年齢を重ねるにつれて、親へのありがたみが強まります。

ケーキセット1000円

阪神の紙袋にはお惣菜やお菓子などの手土産がたっぷり。母はアイスレモンティー、私はホットコーヒーにしました。母が「ケーキは半分こずつにするんでしょう?」と言ってくれたので、母が気になった2種類を注文しました。「半分こしよう」じゃないのが母らしい。

春らしい色合い
いちごのスコップケーキ
洋梨とキャラメルのムース

私は主に洋梨の方を食べたのですが、おお、美味しい。ケーキ屋さんじゃないのにこのクオリティ、しかも眺めもいいのならここはかなりのお得カフェだなと思いました。

見た目も可愛い

なんやかんやで母の方がたくさん食べてくれて、娘としては嬉しい。小さい頃から自分よりも私たち娘に食べさせてくれていた母がたくさん食べる姿を見ると安心します。お誕生日ケーキ、一緒に食べれて嬉しかったです。

ドライヤーも届いたそう

私はまだ親になっていないけど、結婚してからは母の新婚生活についてなどを聞くことができて楽しいです。父は家事を全くしない人なので、その点では夫と正反対。母は「私は専業主婦だから、共働き家庭とはまた別なんじゃないかな」と言っていました。

父と母は、5月に出会って11月に結婚式を挙げ、12月に妊娠が判明。そこから2人の娘を育てて今に至るので、新婚ほやほやな時期なんてなかったそう。私たちも交際開始から入籍までが半年なので、ちょっと似てるのかな。

幸い、夫のことも気に入ってくれているようで、少しでも日々のスパイスになっていたらと思います。また母と美味しいものでも食べに行こう!

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,609件

#イチオシのおいしい一品

6,378件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?