見出し画像

お皿で食べるということ、余りがちなケチャップで中華な1品、目にもうれしいオーロラ海老じゃが

久しぶりにお皿で食べるということです。お皿の紹介はないけどレシピを残していたものもこちらへ追加することにしました(自分で見返す時に便利なので)。

ベトナムのバッチャン平皿

今回紹介するのはベトナムのお皿。大学生の時に1人でベトナムへ行きまして、その時に購入したバッチャン地域の平皿です。

その時のベトナム旅は、人生初の1人海外。今思えばリスキーですが、Instagramで「#ベトナムでの暮らし」と検索し、現地で暮らす日本人女性とつながった上で渡航しました。幸運にもとっても親切な方で、今でも稀に連絡をとっています。

ベトナムはバイク社会。首都のハノイは公共交通機関があまり発達しておらず、滞在中は女性の後ろに乗せてもらって移動していました。信号もほとんどないし、歩くだけでも命懸け。生春巻きを食べたり、ベトナムコーヒーを飲んだり、ホアンキエム湖沿いを歩いたり。楽しかったなぁ。

2色並べても可愛い

目にもうれしいオーロラ海老じゃが

じゃがいもは細切りにするとすぐに火が入ります

【材料】
海老
じゃがいも(皮付きのまま細切りにして水にさらしておく)
余っている野菜など(この時は大根の葉と豆腐を入れました)
ケチャップ:マヨネーズ:みりん:酒(2:1:1:1)
鶏ガラスープの素
にんにく
ごま油

  1. フライパンにごま油を敷き、にんにくの香りを出す

  2. 海老・じゃがいも・その他の具材を加えて炒める

  3. 合わせたソースと鶏がらスープの素少々を加え、混ぜ合わせる

晩酌タイムにささっと作れます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?