見出し画像

発酵食品 ぬか漬けのある暮らしを始めてみませんか?

皆様、こんにちは!
漬物屋女将歴25年以上の萩原です。
本日は、皆様へぬか漬けの魅力をお伝えします。
最後まで読んでいただけますと幸いです。

画像2


〈ぬか漬けの歴史について〉

日本に古くから伝わるぬか漬。
瑞穂の国と言われるほど水分量が多く美味しいお米が取れる日本は玄米文化が長く続いたが、戦後白米が主流になり今まで玄米から取っていたビタミン、ミネラルが不足する時代となりました。

そこで精米した時にでる「米糠」に塩をまぜ発酵させたものがぬか床になりました。

そのぬか床に季節のお野菜を漬け、玄米食では取れていたビタミン、ミネラルが野菜へ吸収されぬか漬を食べることにより、白米との相性抜群な漬物になります。

画像3

〈ぬか漬けがもたらす働き〉

ぬか床の中には特に乳酸菌が豊富でその他にも
酪酸菌や酵母、複合微生物などあり、お陰で
スーパー発酵食品とされています。

植物乳酸菌は腸内まで届き腸内フローラを整え
免疫力アップに繋がります。

人は37兆個の細胞からなり、日々新しいものに入れ替わるが
その中でも腸を整えることがとても重要
植物性乳酸菌のぬか漬パワーの力で
自分や家族の未来の身体づくりに役立ててほしいです。

そんな素晴らしいぬか漬のある暮らしを初めてみませんか。

ぬか漬けに関してお困りのことがございましたら、
コメント欄へ記載をお願いします。
お悩み解決の手助けをさせていただきます。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?