見出し画像

雪降って地固まる。2024松本山雅FCホーム開幕戦レポ

2024年3月9日(土)松本市のサンプロアルウィンへ松本山雅FCホーム開幕戦に行ってきました。
今期もいろんな角度から見て、感じたものの記録を残して発信していきたいと思います。
かなり独特な目線になることはご了承ください。

昨年の様子はこちらから

さて、今年のホーム開幕戦の天気は晴れ予報でしたので大丈夫かと思われたんですが、3日前の水曜日になかなかの積雪があったんですね。

木曜日に雪かきやりますと前日にお知らせが来て、その翌日にはなんと、、

ホーム開幕戦が無事開催できたのは雪かきに参加されたみなさまのチカラですよね。本当に感謝です。

シーズン関係なく3月でも普通に雪は降りますので、それを完全に避けるにはもう雪の降らない地域に引っ越すしかないわけで雪ともうまく付き合っていかないといけないのですが、アルウィン自体が雪に弱い(雪に対応できない)という考えになっていくともっと考えや視野が広がっていくのかなと思っています。南ゴール裏のスタンドなんて降雪後に凍ってしまうと危険ですからね。

ただホーム開幕戦が無事開催できたのは雪かきに参加されたみなさまのチカラのおかげです。改めて感謝です。


今年は天気も良く松本駅からのシャトルバスで行こうかと思っていたんですが、上記の昨年の開幕戦を振り返っていたら大芝生駐車場利用した方がいいんじゃない?と思い、車で行って大芝生駐車場からバスに乗り換えることにしました。

大芝生駐車場からバス乗り継ぎ

しっかり除雪がされていました。こちらも感謝ですね。

昨年、集客のカギは大芝生駐車場だと熱く語ってしまったので車で行く際は実際に利用しておかないといけないのです。

大芝生駐車場からのシャトルバスが出ていれば、近隣の無料駐車場と比較すると歩く距離が少ないんですよね。
今回は大芝生駐車場からサンプロアルウィンまでの車窓をノーカットで撮ってみました。

窓からなにやら人が集まっている様子がうかがえますね。

アルウィンシャトルバス発着場に着きました。

入場ゲートを4ゲートに集約

歩いていくと一般入場の待機列の最後尾が見えてきました。
そうです、今シーズンから1ゲートと4ゲートが統合し、4ゲートに集約する形となったのです。

今日の1大イベントであり、今日のこのnoteの主旨でもあります。
というのも、昨年までの1ゲート、4ゲートに分かれていたのは1万人以上集客できていたから必要だったんですね。ところが、コロナ禍と合わせてチームもカテゴリーを落としてしまい観客数は減少、1万人を超える試合も年間数試合となっており、そしてボランティアさんの参加人数に限りがあるので、この観客動員数で2つもゲートを開けておく必要があるのかどうかとも思っていました。
そんななかでこのゲート集約はまさに自分にとって悲願の想いだったわけです。カテゴリー上がらないならピッチ外を良くしていこうと。そして良い面悪い面もしっかり共有してより良いものを作り上げていくと。
それをやっていかないとチームは成長しないですからね。
カテゴリー落ちてしまったからこそ見つめなおすいい機会を得ていると思っております。

そんなこんなでいろいろと検証をしようと思ったのですが、先のとおり雪の影響で待機列の場所もこの試合に限り変わったんですね。

本来のカタチはこちら。

なので待機列を信州スカイパークのマラソンコースに沿って伸ばしていくという臨時の体制に変更したのです。

予備待機列
先行入場開始10分前(11:20)での最後尾

この時点で1600番台の抽選をしていたので、個人的な感覚だと約1,000~2,000人くらいの方が並んでいたと推測されます。
(※1番号で4人、列形成時に空き番号は詰まっていくのであくまで目安としての数字になります)

そしてゲートの数は最大6列運用となりました。

これをみて即座に松本インターじゃん

あ、でも分岐しているからジャンクションかと思い、思わずツッコミを入れてしまいました。

今年一番のムダな時間だったと思います。

そして先ほどの最後尾から先頭まで一気に戻ってきました。

11:27、先行入場3分前にゲートへ入場列への誘導が行われます。

11:30、開場となりました。

動きを観察していましたが、感想

・待機列が4列に対してゲートが6列なので早く進んでいく
・バモスもサポも慣れているので回転がとにかく早い速い
・ゲートの回転が速く後続の列が追い付かないため、ところどころでスペースができる
入場前は早く、入場後は急がないでと言われる笑
足の不自由な方など早く歩けない方のところで列が落ち着く
・ゲート前で人がクロスする(後述します)

そして、なんと15分で先行入場の待機列が解消しました。

続いて一般入場となります。
今回は臨時の待機列のためシャトルバス発着場へ列を伸ばしていましたが、そこからの誘導になります。

ゲートでは向かって左側2列をシーズンパス優先入場列、右側4列を一般入場列に変更していました。
なのでシーズンパスはなんだかんだで一般より早く入れるのですよ!!

12時に一般入場が開始となり、こちらもおよそ15分で待機列は解消しました。ホーム開幕戦とはいえ、ハタから見ている分には概ね順調だったという印象でした。

唯一の懸念としては先にも書いた通り、動線が交差しているのでどうしてもゲート前で人が行き来してしまうんですね。

まだ行き来だけなら区切れば何とかなるのですが、問題はこれですね。

こちらから来ると右手に4ゲート、左手側に待機列が続いています。
で、先のとおり入場の流れが速いので歩くのが追い付かず、途中でスペースができてしまうと書きました。
それでたまたまゲート前でスペースができてしまい、たまたまシーパス保有者がこの写真のような状況になったときどう思うでしょう。
あ、ゲート開いているから入れる!と思って左側に続いている待機列に気づくことなく右に曲がっていくんですよね。
なので、横入り防止のためにも先行入場時の15分程度はゲート前部分を塞いでも良いかなと思いました。
それにトイレの南側にも交差する場所があるので、先行入場時にクロスするならそちら側かなという感じがしました。

まあむしろこの日こそ問題や課題が浮き彫りになれば今後の改善ができるのですが、本当に順調だったのであえて出してみました。
本番は6月29日のヤ・パ交流戦信州ダービーですのでどれだけ良くなっていくかも楽しみです。

サンプロアルウィン会場内

待機列の観覧が終わったので今年も変わったところが無いかアルウィン周辺ぶらつきます。
あまり知られていないかもですが、一般入場の待機列が解消した時点で席種関係なくメイン・バック・4ゲートのすべてのゲートから入場できるようになります。なので、メイン・バックが開いていれば無理くり4ゲートから入る必要もないのです。

今回はメインスタンドゲートから入場します。
ゲートを入ると昨年までグッズ売り場だったところはがらんとしていました。

足元にテープ貼ってあったんですね

後々出てきますが、確かに入場ゲートは4ゲートに集約したんですが、ほかについては前の名残がまだまだ残っていることがわかります。
たとえば(席種の高い席の)メイン・バックスタンドゲートにダスキンさんの足元マットが置けないとか。

※ビジター側です
当日は山雅グッズ自体持っていきませんでした

RAZUSOブース混んでいたので写真も後回しにしたらもろもろ忘れてしまいましたわ。。
更新は次回にして、とりあえずリンク貼っておきます。

グッズショップ

リニューアルしました。
ここも混んでいたので試合中に見に来ました。

場所が変わったことで中も広くなったのですが、やはり気になったのは足元でして、雨天時にどうなるかが心配なところです。
ただ、グッズショップの集約もゲートの集約と同様ですので、良い取り組みであることには間違いありません。
あと、動線が一方通行になっていました。


そういえばゴール裏のチケットチェックも無くなっていました。
まあ、この入場者数でしたら必要ないでしょうね。。

実際には変わっていないんですが、グッズショップが移動したことで南ゴール裏の通路が気持ち的に広くなったような感じがしましたね。

ガンズくんって前からあったっけ?

バックスタンド側は後ほどにして北ゴール裏へ行きます。

今日は山雅グッズをすべて忘れてきたのでビジター側にも回ります。

なんとなくピンと来られていたかもですが、いたるところで表示が大きくなっているところがありましたね。
席種のところも変わりました。
※写真撮り損ねましたがSS席も同様になっています

あと、トイレの中の案内が出されていました。
女性用は撮りませんでしたが、同様に掲示がされています。

素晴らしい取り組みですね。

サンプロアルウィン会場外

中をひととおり見たので外へ出ましょう。
あ、なんと。

EPSONさんのではなくなっていました。。残念です。。
再入場のモチベーションが下がりますね。
気を取り直して外も見ていきましょう。
余談ですが1ゲートの再入場口は左側通行でバックスタンドゲートの再入場口は右側通行というどうでもよいところ気にしてしまうのです笑

4ゲートから時計台下あたりまでの様子です。


こんな幟ありましたっけ?

こちら側を見て回って思ったのが、4ゲートに集約してこのあたりの動線がどう変わるかですよね。
例えば、シャトルバスで来ると入場ゲートの先に当日券売場や子ども夢招待券引き換えブースがあるからさっきの待機列をクロスしないとたどり着けないよね、とか、4ゲート横にYellステーション(ゴミ分別所)があるのに缶ビンの移し替えは離れたこの場所が適当なのかどうか、そういったことを順次見直しながらアップデートしていけれな良いかなと思いました。

そういえば4ゲートは一般入場が落ち着いた段階でシーパス優先レーンが解除され、入場列を4列に絞り込んでいました。最初に最大6列と書いたのはこれが理由で、柔軟に対応できているのが素晴らしいところだと思います。
アルウィンが満員になれば開場前が常時6列になるかもしれませんね。

あと、トイレ横の簡易グッズ販売ブースとガチャブースへの動線を何とかしたいですね。
バックスタンドと北側のホーム自由席側ってグッズ買えないんですよ。
で、いまその座席の観客の割合が多いから少しでも手に取ってもらえる環境が欲しいんです。
買いに来てではなく売りに行くんです。
なので多数置いてあるグッズ販売ブースは残しつつ、グッズの簡易販売所となるブースもいかに動線上にいれるかがポイントになるとは思うんですけどね。。

バックスタンド側へ向かいます。

レイアウトが変わりましたね。
ホーム自由席の割合が大きいのでこのあたりはどうしても混みがちになります。

お待たせいたしました
イイダヤ軒の待機列です

あとアルウィンのスタンドの入場口には避難経路とAEDの場所が案内されています。昔修学旅行でホテルや旅館に入ったら避難経路確認しておいてと教わったのと同様に、アルウィンのAEDがある場所を確認しておくと、いざというときのために役に立ちますし、実際にそれが活かされていますので、どなたも助ける側、助けられる側になる可能性があることは承知の上であればよいかなと思います。

ここまで外の様子を見てきました。

SS席から

今年からSS席のシーパス買いましたので少しだけ中の様子をお伝えします。
あまり出すと座席がバレてしまう(リセールに出すことが多くなるので詳細は伏せたい)のですが、こんな感じです。
(逆にこの席で見てみたいという方はSS席を購入するか、自分が出品しているかもしれないのでリセールを覗いてみると良いですね)

さて、ホーム開幕戦キックオフですが試合はDAZNで見られるので、先ほど紹介したグッズショップの見学をしたあと、再び4ゲートに行きました。

ハーフタイム

次の検証は、ハーフタイム限定の4ゲートでの再入場時の人の動きです。
再入場は1ゲート、バックスタンドゲートの2か所のみですが、ハーフタイム時は4ゲートも再入場口に変化するので、それを確認しに行きます。

しかし、この日は寒い。
あまりに寒いのでコーヒーいただくことにしました。


ハーフタイムになった途端、一気に人が出てきます。
4ゲートを再入場口にしたということはああ、外のトイレを利用するためにだな、と思われた方多いと思います。半分正解です。
実は、、

いやあ、喫煙される方めちゃめちゃ多いじゃないですか。。

喫煙所については去年も検証したんですが、長野県内の喫煙率が2019年で17%ですので、単純にホーム開幕戦の入場者数の割合からすると約1,500人が喫煙者になるわけですから、無下にはできないと思うのです。

4ゲート再入場口の思わぬところでしたね。

そんなこんなでホーム開幕戦の入場者数です。

昨年も試合前に入場者数予想していて大外れがほとんどなかったので、今期から試合前日くらいに予想して出してみたいと思います。
まあむしろ自分の予想より上回ってくれないと困るのですが笑
逆にサポに入場者数予想されるというのは過去他クラブも含めてそんな人いなかったと思うので、面白い取り組みとしてやってみたいと思います。

試合後・引退セレモニー

試合後にはパウリーニョさんの引退セレモニーも行われました。
山雅に貢献していただきありがとうございました。とともに今後も引き続きよろしくお願いいたします。

過去に山雅での所属経験があり、引退セレモニーを行いたいという元選手がいらっしゃいましたら、安心・信頼・実績のあります松本山雅FCへご相談ください。
引退記念グッズの作成から、ファン・サポーターへのご挨拶、セレモニーでの映像制作など、これまでのご活躍を振り返り、次の新たな人生への一歩としてお役立ていただければ幸いです。
引退セレモニーは安心・信頼・実績の松本山雅FCへどうぞ。

試合後は宣言した通り、ペットボトルのラベルとキャップを外して帰ります。

最終のシャトルバスが17:30だったのでもう少し残っていようと思ったのですがあまりに寒くて身体も冷え切ってしまったので今日は帰ることにしました。
みなさま1日お疲れさまでした。。

以上、雪降って地固まる。2024松本山雅FCホーム開幕戦レポでした。

最後に、中止となってしまったガンズくんふわふわ遊具スポンサーを除く、サンプロアルウィンでしか見ることができない会場内・外・コンコース向けバナースポンサーをすべてこのnoteの写真に写しておりますので、気づいてもらえると嬉しいです。

今シーズンも多岐にわたるスポンサー・ご協賛をいただきありがとうございます。

この記事が良かったと思ってくれたら
♡をポチッとお願いします。
感想はコメント欄かXの引用リポストへお願いします。
フォローもよろしくお願いします。
今後もいろんな発信への励みになります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?