見出し画像

【プチ移住計画Ep18】COE(在留資格認定証明書)ゲットしたあ〜!

※最近のnote、何度も何度も「在留資格認定証明書」って書いてると全体の印象が漢字でギュ〜ってなっていやだなあと思ってたんだけど、世界的にはCOE(Certificate of Eligibility)と呼ばれているのでそう書けばよかった。もうおそいが今日はそうしてみる。


7月14日 AM4 :50

バンコクに暮らす私たちの朝は早い。
AM4 :50にアラームが鳴ったらパーンっと起きて、ハミガキして、日焼け止めを塗って、寝グセのままバイクでロッファイパークにランニングに行く。

緑の多いバンコクのロッファイパーク
こんなパーク

しかし今日はパークに着いた時点でわたしのGarmin(走った距離を記録できる時計)のバッテリーが1%しかないことに気づいたので超やる気がなくなった…

ので、いつもは一緒に走るのに、今日に限って夫と別々になりわたしはノロノロ歩いていた。

トレーニングマシーンも豊富な公園
朝から運動をする人でいっぱい

7月14日 AM6:30

公園を歩いて一周し、もうすぐスタート地点に戻るところで
瀕死のGarminがブイーンと震えたため
ついに逝ったかと思って左手首を見たところ、
それはLINE受信のお知らせで、小さな文字盤には「在留交付きた〜」と書かれていた…

ので、わたしは走った。

スタート地点にもどっても夫がいなかったので、こわいけど姉のメッセージ全文を1人で読んでみようと思ってケータイを取り出したが、なんと「在留交付きた〜」がメッセージ全文であった…

ので、さらに詰めるべく姉に電話した。

姉は出勤するところなので全てには目を通せていないが、許可が下りたことは間違いない。と言ってすぐに入管からのメールを転送してくれた。(タイ時間6:30、日本は8:30だった)

そこでまだ知らせを見てなさそうな、残バッテリー5%くらいの顔の夫が現れた…

ので、私は小躍りで駆け寄った。

今朝ロッファイパークで小躍りをしている東洋人女を見かけた人がいたら
それはわたしなので安心してほしい。

木にしがみつくリス
リスが多い公園

実は昨夜はなんだかホルモンバランスがおかしいっていうか気分がダウンしていた我々だったが、元気になった。
日本に行けることがついにほぼ確定したため、夫は朝ごはんを食べながら
「オレの印鑑をつくらないと」と言った。
気の早さが独特ウ

焼飯を食べているわたしと夫
公園にあるお店で朝ごはんもすませる

COEのまとめ

COE申請したのが先週の土曜日だったので、5営業日で許可がおりたことになる。

COEのオンライン申請が最短どのくらいで承認されるのか? というのは、わたしが調べても調べても見つけられなかった情報なので、わたしの経験が別の困ってる誰かに届けばいいけど、どうでしょう?検索引っかからんかあ〜

COEさえ手に入れたらもうこの勝負もらった〜!って感じらしいが、ごくまれにそれでも大使館のビザ交付で不許可になることもあるっちゃあるらしいので、残りの作業もまじめに取り組もうとおもう。

では

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,236件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?