見出し画像

人生の満足度を上げるためのコツの一つは『甘い期待をしないこと』

『自分が全く予想しない球が
来たときにどう対応するか。
それが大事です。 試合では
打ちたい球は来ない。
好きな球を待っていたのでは
終わってしまいます』

イチローの言葉です。

なんか人生と似ているなぁと
思いました。


デューク大学のアンドリュー・カートン氏
が行った実験で分かったことは
ストレスを感じるようなことが
起こってもそれほど苦しみや
悲しみを感じない人の特徴は
人生の中で苦しいことや悲しいことは
必ず起こるものであり、
起こって当然なんだとあらかじめ
『予想している人』なんだそうです。


ある専門家によると、
結婚生活を快適に過ごすコツは

『結婚に甘い期待などは抱かないこと』

なんだそうです。

ケンカしたり、子育てが大変だったり、
いろんな苦労があるのは
当たり前なんだと
最初から思っている人は
結婚生活に幻滅することも少ない。

結婚に甘い期待を抱いている人ほど、
理想と違ったり、思い通りに
いかなかったりするたびに
大きなストレスを抱えたり、
『だまされた!』
となってしまいがちになる。

『子どもが言うこと聞かない!』
と怒っている人を
見かけることがあります。

そもそも、子どもが
親の言うことを聞かないのは
当たり前の話です。
何でも親の言う事を
素直によく聞いておりこうさん。
そんな子どもがいたら、
むしろ、気持ち悪いです。
その子の将来が心配でしょうがない。
僕なら『大丈夫?』
そう思うと思います。

子どもが自分の言うことを
聞かないからストレスが
たまるという感覚が
まったく想像できない。

人生において、
『甘い期待』は禁物です。


甘い期待を持てば持つほど、
ガッカリする数もそれに
伴って増えていくし、
どんどん大きくなっていく。

人生の満足度を上げるための
コツの一つは
『甘い期待をしないこと』

甘い期待さえしなければ、
満足度は確実に上がります。

甘い期待をせずに
日々を生きることが出来たら、
毎日がラッキーの連続。

『人生、すべて思い通り』
という人に出会ったことは
一度もありませんが、
『思い通りにいかない人生』
を心から楽しんでいる人には
何度も会ったことがある。

思い通りの人生が必ずしも
自分にとって、ベストな人生とは
限らないですからね。

思い通りの人生にならなくてもいい。
思い通り、予想通りの人生は
案外、つまらない。

すべてが予想通りの展開の
映画は誰も見ようとは思わない。

『自分が全く予想しない球が
来たときにどう対応するか。
それが大事です。 試合では
打ちたい球は来ない。
好きな球を待っていたのでは
終わってしまいます』

自分の理想の球がくるのを
いつまでも待っていたら、
人生はあっという間に
終わってしまいます。

人生において、
甘い期待は禁物です。

↓↓↓

本日、13時~13時45分
僕のFacebookページからライブ配信します↓↓↓
Facebookをやっていない方も視聴可能です。
https://www.facebook.com/shinzato.suncatch/
クライアントの方々とのコラボ企画です。
第1回目は一級建築士で思考ビジュアライザーの
柴田みきさんです。
『新里哲也に壊されるほど常識を覆された』
すごいタイトルですね笑
ページへの『いいね』お願いします。
次回からライブするたびに通知がいきます。
ページにそのままアーカイブが残ります。



サポートして頂くと飛び上がって喜びます。 さらにお役に立てるような記事を書くための 活動費として活用させて頂きます。