見出し画像

みんな目が覚めた時は格闘している

おはようございます。
読書好き社会人の「しんよみ」です。

本日は、「朝の時間を作る方法」について書いていきます。

私は、自分に残された唯一の時間は「朝の時間」と思って過ごしています。それ以外がだめというわけではなく、自分でコントロールが難しいからです。

社会人の場合、朝起きるとなんだかんだ、仕事準備する時間になってしまうと思います。ちょっと早く目が覚めても布団でうだうだ、よくあると思います。私も毎日、布団で格闘しています。

そんな中で、朝の時間はどうやって作ることができるのか?

早起きのコツや朝に関する本を多く読んできましたが、結論は「みんな目が覚めた時は格闘している」ということです。ルーティン化されている方も、やっぱり目が覚めた時は自分との闘いです。眠くても、「後で休めるから体を起こそう」と思って起きるわけです。中には気持ちよく起きれる方もいると思いますが。

もちろん、最低限として「早く寝る」とか、自分の身体が持つように睡眠時間の確保は必要と思います。寝不足はパフォーマンスが落ちてしまいます。

私としても、なんとか5時起きはできていますが、格闘して遅くなる時もありますが、目が覚めたらとりあえず起き上がることを徹底しています。5秒数えて起き上がる、1回でダメやら2回3回としています。
大抵いけますが、そもそも目が覚めるのが6時や7時の時もあるので、その時は割り切っています。いつもより寝る時間が遅かったのか、ご飯食べる時間が遅かった、お風呂入る時間が遅かった、理由は様々です。

何はともあれ、朝に活動している方も「目が覚めた時は格闘がある」ということを知れただけで、自分も頑張れます。

ということで、今日は以上になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?