マガジンのカバー画像

いつか学びたいと思っていた人へ サイバーセキュリティ

369
サイバーセキュリティって、複雑なパズルのようですよね。その解き方が分からないと感じるのは、よく理解できます。そんな皆さんのために、このパズルを一緒に解き明かす「入門書」をお届けし…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

パソコンやスマホだけじゃない!実はセンサーとしても使われていたBluetooth「BLE」

「自分が使っているBluetoothは、Bluetooth Low Energyなのかな?」 はい、こんにちは!松井…

センサーネットワークに欠かせない情報を集める技術:「ZigBee」

「センサーで得た情報って、どうやって集めて使われるんだろう?」 はい、こんにちは!松井真…

IoTはコノ通信技術により支えられていた:低電力・低速・長距離「LPWA」

「通信速度は速くなくてもいいから、電力消費が少ない通信技術は何に使われると思いますか?」…

携帯電波を効果的にバックアップ!?WiMAXって何だ?

「WiMAXって、携帯の電波と何が違うんだ!?」 はい、こんにちは!松井真也です。新シリーズ…

2019年iPhone搭載からの再注目!あなたも使っているかも近距離無線通信「UWB」

「あなたのスマホにも入ってる?UWB」 はい、こんにちは!松井真也です。新シリーズ「1分で…

新シリーズ!1分で分かるネットワーク用語

はい、こんにちは!松井真也です。2024年を「イーサネット」シリーズで始めましたが、昨日1月2…

高速で障害に強い!ネットワークを構築する:リンクアグリゲーション(LAG)

「スイッチ間の複数のケーブルで結んだら、通信は速くなるのかな?」 こんにちは!松井真也です。有線LANの標準規格「イーサネット」について、シリーズ記事を書いております。 前回は、STPの高速化版「RSTP」についてご紹介しました。STPでは、トポロジーに変更があったり、障害があったりした際、収束に時間がかかったところ、RSTPでは数秒で収束可能でした。 今回は、これに関連して、リンクアグリゲーション(LAG)についてご紹介します。STPは実際のところ課題がいくつかあって

収束時間が圧倒的に速い!STPの高速化版「RSTP」

「パソコンをスイッチにつないだけど、すぐに使えないのだけれども…」 こんにちは!松井真也…

ループを回避!冗長性を確保するも課題ありプロトコル:スパニングツリープロトコル(…

「通信経路がループしちゃってデータ転送が止まらなくなったらどうしよう」 こんにちは!松井…

仮想LANって何個つくれる?タグVLANの「タグ」を徹底解剖

「タグVLANを使うとき、MACフレームのどこにVLAN IDがあるんだ?」 こんにちは!松井真也です…

1台のスイッチで!仮想的なネットワークを構築:VLAN(Virtual LAN)

「ああ、またしても組織改正か…。部署ごとにネットワークを分割するのって大変なんだよな…。…

これでスッキリ?1分で分かるナゾ用語!「透過的」の意味が腹落ちした件

「『それは透過的だから問題ないね!』って、その言い方が「透過的」じゃない!」 こんにちは…

複数のノードが同時に送受信!物理経路を切り離す「スイッチングハブ」

「スイッチングハブの中でデータが衝突しないのはなぜだろう?」 こんにちは!松井真也です。…

どうすればデータ衝突を避けられる?コリジョン・ドメインの最適化

「送信中のデータが衝突しないようにするには、どうするのだろうか?」 こんにちは!松井真也です。有線LANの標準規格「イーサネット」についてシリーズでご紹介しております。 前回は、データリンク層の中継機器「ブリッジ」について紹介しました。現代では、スイッチに置き換わったものの、コリジョンドメインを分割するという重要な役割を担ったのでした。 さて、今回は、そのコリジョンドメインを深堀しましょう! 現代ではあまりデータのコリジョン(衝突)が心配されることは多くないのです。さ