マガジンのカバー画像

いつか学びたいと思っていた人へ サイバーセキュリティ

248
サイバーセキュリティって、複雑なパズルのようですよね。その解き方が分からないと感じるのは、よく理解できます。そんな皆さんのために、このパズルを一緒に解き明かす「入門書」をお届けし… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

1分で分かる!?24時間365日システムを守れ「セキュリティオペレーションセンター(SO…

はい、こんにちは。松井真也です。『ゼロトラスト用語辞典シリーズ』と題してブログを更新して…

誰も信用しない時代の新常識!ゼロトラスト用語辞典シリーズ開幕

はい、こんにちは。松井真也です。 「ゼロトラスト」って聞いて事ありますでしょうか?従来は…

セキュリティ情報「ランサムウェアの身代金支払いに関する驚きの実態」

ソフォス社の調査では、ランサムウェア被害で半数以上が身代金を支払ったことが分かりました。…

時事ネタ「ランサムウェアが20ドルで買える?」

Sophos社の記事によれば、「junk-gun ransomware」は、低品質ですが低価格のランサムウェアだ…

ハンドシェイク確立からアラート通知まで対応!「SSLレコード」の全貌

はい、こんにちは!松井真也です。 シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組…

こうして安全な通信は確立される!SSL/TLSハンドシェイク(後編)

はい、こんにちは!松井真也です。 シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組…

こうして安全な通信は確立される!SSL/TLSハンドシェイク(前編)

はい、こんにちは!松井真也です。 シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組み:SSL/TLS」の第6回でございます! 前回は、SSL/TLSで使用する暗号方式のうち、「改ざん検知」と「サーバ認証」を行う「ハッシュ関数」について学びました。特に、ハッシュ関数の性質を確認しました。どんなサイズのデータを入れても、衝突しないハッシュ値が固定長で出力されるのですよ。不思議ですよね。数学的に理解できたら楽しいのだろうな…。 さて、今回は、SSL/TLSによる接続開始

誰かがデータを改ざんしたのでは?という疑いを解決するスゴイ関数:ハッシュ関数

はい、こんにちは!松井真也です。 シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組…

安全かつ速い配送を実現する驚くべき仕組み:共通鍵×公開鍵のハイブリッド

はい、こんにちは!松井真也です。 シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組…

脆弱性との終わりなき戦い!SSL/TLSのバージョンアップの歴史

はい、こんにちは!松井真也です。 シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組…

SSL/TLSが保証する3つの大事な要素!私たちの情報を守る仕組み「SSL/TLS」

はい、こんにちは!松井真也です。 シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組…

現代の必須教養?安全で安心なウェブブラウジングを支える技術:SSL/TLS

はい、こんにちは!松井真也です。 シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組…

新シリーズ「毎日あなたが安全にウェブ利用できるスゴイ仕組み:SSL/TLS」

はい、こんにちは!松井真也です。 IPv6のシリーズ記事が終わったところで、今回もレイヤーを…

アドレス解決の進化に貢献:逆アドレス解決プロトコルRARP

はい、こんにちは!松井真也です。 前回と前々回で、ARP(アドレス解決プロトコル)の概要についてご紹介しました。「IPアドレス」からLAN上の「MACアドレス」を知るためのプロトコルでしたね。 一方、RARP(逆アドレス解決プロトコル)なるものもあるのをご存じでしょうか?実は、今や基本書からも姿を消した古い技術です。が、RARPは特定の時代とニーズに応じた技術であり、その後のネットワーク技術の進化に大きく寄与しました。現代ではほとんど使用されていませんが、技術発展の歴史を