見出し画像

【大会レポート】川崎国際EKIDEN2022 が最高の駅伝大会だった話

こんにちは、泉田いずたです。

冬の名物と言っても過言ではない”駅伝”
そんな駅伝に誰でも参加できるのはご存じですか?
今回は、先日参加した”川崎国際EKIDEN2022”についてご紹介します!

簡単な自己紹介

私は、放射線技師として働きながら、
陸上競技で現役復帰を目指す市民ランナー

陸上競技歴6年のあと、5年のブランクを経て再び陸上へ挑戦

主な経歴
2013年
神奈川県中学新記録(当時) 800m
全日本中学校陸上競技選手権大会 800m 6位入賞
全日本中学校通信陸上競技大会 400m 4位入賞
2015年
神奈川県高校総体陸上 400m 7位入賞
神奈川県高校新人陸上 800m 優勝

川崎国際EKIDENとは?

川崎市高津区にある、二子玉川沿いで開催される駅伝大会
(二子玉川駅より15分・二子新地駅より10分)
2022年大会ホームページは下記のリンク

市民駅伝最高峰!
フルマラソンの距離を全国高校駅伝男子と同じ7区間。
社会人、大学生、高校生、プロランナーが集う、豊かでダイナミックな駅伝大会です。

ホームページより

全国高校駅伝と同じ距離・区間ということで、かなり
本格的かつレベルの高い駅伝大会
7人固定制は、市民駅伝としてはなかなか珍しいのでは?
(1~7人自由制のような大会はよく見かけます)

また、すこし人数の少ない4・3人制もあり、
7人も集められない!なんて人にも参加のしやすい大会でした!
今回は、そのハーフ4人制駅伝に参加してきました!

市民駅伝は初参加!

個人としては初参加となる市民駅伝
ずっと出たいと思いつつ、なかなか人を集められず何年も…
中学時代の横須賀市中学駅伝以来の駅伝参加となりました!

ワクワク(アーニャの声)

今回は、同じ職場の先輩方が一緒に出てくださるということで、
楽しく緊張感をもって走ることを目標に!
4人制駅伝の1区(8.0975km)を担当しました!

ちなみに、距離の組み合わせは下記の通り
7人制
10km - 3km - 8.0975km - 8.0975km - 3km - 5km - 5km
4人制
8.0975km - 3km - 5km - 5km
3人制
10km - 3km - 8.0975km

会場の雰囲気

ハイレベルなタイムが予想される今回の駅伝でしたが、
雰囲気は楽しくも緊張感のある大会でした!

会場には、簡易トイレ・更衣室もあり

会場の様子

ちなみに、大会中のトイレには長蛇の列…
自分は、尿意が一気に100%に達するタイプなので、
500mぐらい離れた別のトイレで済ませました。

更衣室も本当に簡易的なテントで、ぎりぎり3人着替えることができる程度
若干隙間から外が見えるので、俺の小人が見えてるんじゃないかと冷や冷やしました。

いよいよ7人制駅伝出走

7人制と3人制は11時より、4人制は11時45分より出走
9時に現地入りしましたが、意外とあっという間でした。
スタート時の様子がこちら

BS番組のランスマ倶楽部の撮影で、猫ひろし選手をはじめとするオリンピアンチームも出場していました!

1区は10kmで、トップの通過は29:36とやはりハイレベルに
先頭集団は箱根駅伝さながらかっこいい!!
わくわく最高潮のままスタート地点へ

ついに4人制駅伝出走!!

以前のよこすかシーサイドマラソンでスタートの位置取りをミスしたため、反省を活かし今回は先頭を陣取りました!

スタートだけ先頭にたつ泉田

まるでこのまま、先頭集団を引っ張りそうな勢いですが、内心焦りまくり
正直、長距離は大の苦手なので、4分15秒/kmで走れれば上出来
のはずが、最初の1kmの通過が3分32秒

完全に雰囲気に飲まれた

ちなみに先頭集団は圧倒的な速度で俺の横を通過していきました。

うわっ…私のペース、遅すぎ…?

>>あなたの適正ペースは?

もう完全にペースを見失った泉田でしたが、何度も自問自答し走馬灯を3回ぐらい拝んで無事ゴール…のはずが!!!!!!

ここで大事件

2区がリレー地点にいない!!

必死の思いで襷を握るも渡す相手がいない。

叫ぶ泉田
行く場所を失った襷
体力も気持ちも限界に

そのとき…

先輩「私が来た」
泉田の脳内ボイス)

なんと、人混みを掻き分け先輩が登場!!
ヒロアカのオールマイトが駆け付けた時ぐらいの安心感で襷リレー完了
ヒーローは遅れてやってくるんですね!!

当日のリレー地点の様子

冗談はさておき、
実際には、先輩から「すみません!!」と一言あり、リレーしました
当時の様子がこちら

クリップのため、Youtubeで見てみてください!

1区(8.0975km)の結果

私個人としては、
32:08(区間18/50位)
ラップタイム
3.32 - 3.52 - 3.58 - 3.59 - 4.03 - 4.05 - 4.10 - 3.59 - 0.27(0.975)
でした!
長距離苦手な割に頑張ったなと思います!
後半、気持ちでかなり負けたので、ガンガン練習して自信つけていきたいですね!
コロナ渦で職場の皆さんとなかなか交流がない中、楽しく駅伝で交流することができて大満足です!

大会の感想・評価

雰囲気  ★★★★★
出やすさ ★★★★☆
設備   ★★☆☆☆
スタッフ ★★★☆☆
コース  ★★☆☆☆
アクセス ★★★★☆
総合   ★★★★☆
結論から言うと非常に楽しい大会で、"ぜひまたで出たい!"と思える大会でした!
本気でタイムを狙うチームから、コスプレで楽しむチームまで幅広く出場していて、雰囲気から出やすさまで最高でした。
ですが、トイレ・更衣室の設備がいまいちで、特に女性は大変なんじゃないかと思います。
(実際、女性の先輩は大変そうでした。)

またコースは平坦ですが、直線周回コースのため折り返しが分かりにくくコース間違えしている人もちょこちょこ見られました。一番端以外誘導員はほぼいません。
心配な方は事前に折り返しを確認するほうが無難です。

また、審判員の方々の態度が怖かったです。
大会について質問しに行くと、少し怒るような形で返答を受けました。
ですが、大会ボランティアの方々は写真撮影など快く受けてくださって、とても良い方々ばかりでした!

おそらく、次回の開催はまた来年ですが皆さんもぜひ大会出場を検討してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?