見出し画像

【保育園のスイーツDAYと経営話

うちの保育園では、毎月一回、職員会議の日に、いつも頑張っている先生たちへ美味しいスイーツを差し入れする、という事をしています。

今日は満を持して、もちもなか。
魚津のお餅屋さん、源七さんの窪田 祐司くんが
富山のSOGAWA BASEで出している人気商品です。


これが本当に美味しい。

パリパリのもなかに、
あんこで包んだお餅、そしてバター。

全部が合いすぎて。

自分はあんこ苦手なんだけど、
めちゃくちゃ美味しい!

これあんこ好きな人はどうなっちゃうの笑

知っている先生もいましたが、
食べた事ない人が多く。

とても美味しいと喜んでもらえました✨


スイーツDAYは、
働いてくれている先生たちが
どうやったら喜んでもらえるかな
と考えた時に思いついた企画。

毎月喜んでもらえています✨
 

先日の経営フォーラムでもありましたが、
経営で大切なのは、
顧客満足度を上げる事だけでなく、
従業員満足度も上げる事。

言い換えると、働いてくれている方たちが、
そこで働いていて、幸せを感じること。

やりがいや、楽しさや、色々な面での満足度。

どうやったら働いている人たちが
楽しいかな、
幸せかな、
喜んでくれるかな、

と考えると、選ぶ選択が変わってきます。

経営は、顧客と従業員の幸せを目指す。

保育園で言い換えると、
子どもとその親御さん、
そして先生たちが
どうやったら幸せでいられるか。

保育園の経営に関わり始めて、
色々な事をしてきましたが、
スイーツDAYはとても好評で、
先生たちも幸せそうです😊

ちょこっとの事なんだけど、
そのちょこっとの事が
案外大事だったりする。

経営者のみなさま、
スイーツDAYの導入、
みんな喜んでもらえるのでオススメですよ✨

うちの会社ではこんな事してる、
などあったら教えてください(^^)

また、スイーツのネタが切れそうなので笑
オススメスイーツあったら教えてください。
全国から取り寄せでもOKです。

ゆうじくん、
美味しいもちもなかありがとう!

みなさん、もちもなかオススメなので、
まだ食べたことない人は、
富山のSOGAW BASEへぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?