見出し画像

生きることのお手本は、今日は小さな男の子。

夜と朝の間。
午前4時。
まだ星の光が届く頃に、いつも目を覚ます。


朝食を食べて、お腹が痛くなっても、何度もトイレに行けるように。


朝食はいつも同じ。
トーストとコーヒー。

パンはあまりよくないけれど、程よく食べないと、なんだか便がスッキリ出ない。

コーヒーもそう。

程よく、腸に刺激を与えないと排便コントロールができないと思っている。

過敏性腸症候群って、難しい。


昨日は、なんだか眠れなかった。

イライライライラしてしまって。

いけない、いけない。

お局様の言葉に、いちいち反応しない、スルーしようと思ってきたのに。


スルー技術新人のわたし。

人の心をぶっ刺す技術に長けているお局様と、最近お局様に染まり始めた子分様。

敵うわけがないのだー!


もう、辞めよう。

今日にでも辞めたい。

辞めるって、言っておこう。


そんなもやもやを抱えながら、利用者さんのところへ移動中の、横断歩道での出来事。

小学校低学年くらいの男の子が、こちらに向かってどーぞどーぞと手を差し出してきた。

それに向かって、私もどーぞと手を差し伸べたら、ひょうきんな顔で渡って行った。


思わず、笑ってしまった。

なんなんだろう、あの子は。

一瞬で、もやもやが和んだわ。


感情にぶっ刺すなら、笑顔を呼べる行動と言葉をとりたい。

あの子は、きっと今日も誰かを笑わせているんだろうな。

想像するだけでワクワクする。


あれから眠れたんだなぁと、夜と朝の間で思う。

星の光もきれいだな。


そう思えるから、大丈夫。

感情が動くうちは、鬱にも不安にも沈まないんだろう。

笑うって、大事だな。
笑いを提供できるものには、きっと誰も敵わない気がする。
私も、こちら側でがんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?