見出し画像

本は見た目をよく見せる?


「𓏸𓏸団地はどのバス停ですか?」
突然声をかけられた。

見知らぬおばあちゃんが声をかけてきて
ぼくは「𓏸𓏸団地?」と聞き返した。

聞いたことがなく、あまり土地勘もなかったので
「調べましょうか?」といい
携帯で調べてバス停を教えた。


「親切にありがとう。」といわれて
なんだか気持ちが良かった。


道を聞かれるのは実は珍しくない、
少し大きめの駅だし、人通りも多い。

ただ道を聞かれる、声をかけられるのはいつも
僕が本を読んでいるときだ。

道を聞かれた時も
宗教の勧誘を受けた時も
コンビニはどこにあるかと聞かれた時も


ぼくはバス停で本を読んでいた。

周りに人はいくらでもいるのに
なぜ僕なのだろうか


まあ本を読んでいるからイヤホンはしていない。

だから声をかけやすいのだろうか。
周りの人はだいたい耳になんか刺さっているから


これは僕が本好きだからか、
本を読んでいる人をみると、なんだか誠実そうに見える。ぼくは誠実じゃないが。


今の時代、本は聞く読書にかわり、デジタルにも変わった。

本を読んでいる人が相対的に珍しくなったのではないだろうか。


そしてなにかのバイアスがかかり
本を読んでいる僕の印象が良くなったのかもしれない。


分からないが。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?