一般社団法人 宮崎青年会議所 リカレント委員会

一般社団法人 宮崎青年会議所 リカレント委員会

最近の記事

9月22日 SNSの活かし方についてのお勉強

今回の事業としましては、フォロワー数10万人を超えるインスタグラマーを講師としてお招きしSNSの活かし方のお話を頂きました。 事業にSNSを活かすという現代社会に必要なものだと思う方の多いことについてと、どのように今の事業が成り立っているのかなどお話しいただきました。 またどのように魅せるのかなど詳細にお話ししていただきました。

    • 7月28日 事業多角化について

      事業多角化という視点について講義していただきました。 事業多角化するためにはというお話しでしたが、少し違うとらえ方をしました。 それは色々な事業をなぜ行ったのかというお話で人との繋がりでできたというお話があったからです。 それは一つの事業だけを行う時にも大事だと感じることだからです。 他にもなぜ現在の事業に行き着いたのかなどお話しいただきました。 現在は農業に従事されております。未来の子供達に自分の職業は地球を救うことと言える農業にするという信念を持ち、有機栽培に次ぐ次世代農

      • 7月28日 行政との仕事の進め方について

        宮崎市議より行政と仕事を行うためにはというお話をしていただきました。 普段の業務を行っているだけでは知ることのない情報をお話ししていただきました。 特に行政での仕事というと宮崎市と組むことで行うや、声をかけていただいてというイメージでしたが、宮崎市では行政に提案することで業務に繋がる可能性がでてくるというお話については初めて知りました。質疑応答の時間にはそれぞれが自分の職業はいけますかなどの意見がでて、興味を持っていただけた講義となりました。詳しくは各自治体のホームページ

        • 9月22日 社業に生かせるSNS写真の撮り方

          社業に生かせるSNS写真の撮り方について講師の方に講義頂きました。 撮り方のポイントや様々なテクニックなどを教えていただきました。 訪れた場所や口にした食事や、一緒に過ごした人達をいつまでもずっと綺麗に残し続けられる上に自分以外の人達とも気軽に閲覧して楽しめるのがSNSです。 グループワークにて、講師の方から品ものをお借りし、グループ別で撮影を行い講評して頂きました。

        9月22日 SNSの活かし方についてのお勉強

          7月28日 ハラスメントとは?

          今回、社労士の方にハラスメントについての講義を頂きました。 講義内容としましては、 1980年代後半からセクシャルハラスメントという言葉が飛び交うようになり、近年はパワハラ、マタハラ、モラハラなどさまざまなハラスメントが社会問題になっているのです。 ハラスメントが広まった背景やハラスメントの実態、種類、対応など、ハラスメントについて詳しく解説頂きました。

          5月20日 経営デザインシートを用いた、SDGs、DXのビジネス活用術

          近年、良くメディアでも取り上げられているワードです。 SDGsとは「持続可能な開発目標」。簡単に言うと「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」という計画・目標のことです。 難しい言葉ですが、会社でも何気ない疑問や、考えがSDGsに繋がっています。 今回、実際に講師の方から社業に生かしているSDGs活用術を講義頂きました。

          5月20日 経営デザインシートを用いた、SDGs、DXのビジネス活用術

          8月22日 ブランディングとは?

          ブランディングとは?何かをリカレント委員会のアイドルこと副委員長にご説明頂きました。 具体的な内容としましては… ブランディングの原型、”ブランド”を辞書で調べてみると”銘柄・商標”と書いてありますが、ブランディングの”ブランド”の定義を分かりやすい図式で表すと、【ブランド=製品+意味や約束】となります。 例えば、スーパードライという”ブランド”は、【スーパードライ=ビール+疲れた日に一気に流し込む爽快さ】となります。 そして、本題の”ブランディング”とは何かというと、”

          5月20日 「経営デザインシート」を活用しよう!

          今回は、経営デザインシートについての講義でした。 経営デザインシートの目的、書き方、見方などを分かりやすくご説明頂きました。 仕事をしていて 「いいサービスを提供しているのに顧客が増えない」 「これからどういう風に事業展開したらいいんだろう」 そんな風に考えたことはありませんか? 今は、同じようなサービスやモノが市場にあふれている時代。 自社が顧客から選ばれるためには、多様化する時代のニーズ把握し、自分が「今何ができるのか」を考え対応していくことが必要だと言われています

          5月20日 「経営デザインシート」を活用しよう!

          5月22日 DXを身近に。

          今回DXを身近にというテーマにて講師をお招きしました。 講師の方は実際にDXのソフト等を販売している会社の方です。 DX簡単にいうとデータとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革することや、なぜ、今DXが必要なのか。それは日本の国際競争力が低下しているからです。 人口が減少している今こそ生産性を上げるためにDXが必要なのです。 そのためにはデジタイゼーション→デジタライゼーション→DXと段階を踏みます。 DX化に向けて大きな

          6月17日 補助金・助成金の違いは?

          今回、講師をお招きし補助金・助成金の違いについてのお話しを頂きました。実際に講師の方は補助金・助成金の代行で手続きをしているかたでした。 お話の具体的な内容につきましては、 「新型コロナウィルス」この文言を毎日聞く生活になっております。それと同時に、「助成金」「補助金」とゆう言葉も聞く機会が増えたと思います。「助成金」「補助金」の違いを理解し、説明できる人はどれくらいいるのでしょうか。恥ずかし話、自分自身も勉強する前は説明、理解すらしていなかったのが現状でした。新型コロナ

          5月20日 企業のSDGs取り組み事例

          今回、講師の方は実際にSDGsを会社に取り入れている方に講義頂きました。 この企業はSDGsに取り組まれており、鶏炭火焼きせんべいは多くの商品の中でも1番優れた取り組みだと思います。 炭火焼きの切れ端や鶏油を活用し商品開発された「せんべい」です。味もそのまんま鶏炭火焼きで面白い商品になっています。他にも余計なパーケージの印刷をしていない商品など多岐に渡りSDGsを推進しておられる企業でした。

          8月24日 ブランディング講義

          今回、社業に生かせるブランディングの講義を講師の方から頂きました。 内容としましては、 ターゲット市場におけるブランドの現状認識の分析から始まり、ブランドがどのように認識されるべきか計画し、計画どおりに認識されるようにすることが目的であります。認知されていないブランドを育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し、活性・維持管理していく手法でもあります。 ここでいうブランドとは高級消費財に限らず、その対象としては、商品やサービス、それらを供給する企業や団体のほか、人物・

          6月17日 事業再構築について

          今回、事業再構築に応募し採択された方にご説明頂きました。 説明内容としましては、 既存の焼肉スペースを縮小して、精肉加工スペースに改築する。という内容で申請しました。 採択率や難易度でいくと、ほとんどの補助金は第1回目の審査と基準が緩いです。 回数を重ねるごとに難易度が増したり、補助額の引き下げがあります。 コンサルに委託すると10%前後のフィーが必要ですが、 採択の確率や、補助金額、手間、精度、事後報告、書類やデータ管理を考えると外部委託がベストだと考えました。 新事

          6月17日 知って損はない補助金・助成金について!

          今回、事業再構築補助金事業者に採択された方を講師にお招きし講演を頂きました。 知って損はない補助金・助成金について! 補助金・助成金について違いについてご存知ですか? 補助金や助成金についてビジネス活用例をもとに書いていますので、ここにたどり着いた方まだ間に合いますので是非会社で役に立てて下さい。

          6月17日 知って損はない補助金・助成金について!

          4月22日 知らないとやばいかも⁉️ リカレント教育とは?

          今回リカレント委員会第1回目の講義となりました。 リカレント委員会アイドル副委員長こと(私が)パワポスライドを用いてリカレントの必要性を分かりやすくご説明させていただきました。 初めにリカレントという言葉を皆さん知っているかを問いました。 なんと、半分以下の方が知らないという結果になりました。 説明内容としましては、 リカレント教育とは、生涯にわたって教育と就労のサイクルを繰り返す教育制度のことです。リカレント(recurrent)とは「反復、循環、回帰」を意味する

          4月22日 知らないとやばいかも⁉️ リカレント教育とは?