着物を普段着にすること

明治生まれの祖母の外出着はいつも着物だった

最近着付けの練習をしているので、
どこかに着物で出掛けたい!欲求が出たものの、
ムスメたちからNGが…
彼女たちにとっては、着物は特別なもので、
着物を着て歩くのはドレスを着て近所を歩くようなものらしい


祖母の縫った浴衣

高度成長期時代を生きた母は、
正月は振り袖で出社する会社もあったと話していた

知っていくと今の着物の正装ルールって、それこそ戦後にできた歴史の短いものが多かったりもする
江戸は勿論、明治に入ってからだって服飾文化として生きてる着物は自由で変幻自在だった
以前は浴衣ドレスみたいのは邪道と思っていたけれど、
今はそれも生きているから時代に合わせて変化しているからかなと思ったりもする

伝統文化を守るのも大切だけど
敷居の高い特別過ぎるものではなくて
できれば身近な生きた文化であって欲しいなと感じてしまう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?