見出し画像

芸人の推しが本当は、人間的にとっても魅力的だと伝えたい。

推しの名前を出さずに、魅力を伝えるのは結構難しい。


今日は、本当は私の推しが人間的魅力に溢れているという話をしたい…。

推しは芸人さん。
YouTubeチャンネルでの事。
いつもはシュールなコントだったり、かなりおふざけ満載の企画だったりする。

突然、感動的な、ざっくり言えば“親子仲直り企画"的な物が通知にあがってきた。
興味津々。

最初は単に思いつきっぽく始まる。

推しは、その人(息子側)に優しく語りかける。
推しの言葉に強制はない。
ものすごく相手に寄り添った言葉を選ぶ。
とりあえず、一歩進む方向を勧める。
なんならYouTubeお蔵入りでもいいよと優しい目。
お母さんへ繫ぐきっかけも請け負う。


たまに芸人魂がくすぐられてふざける。
そこは相方さんが軌道修正かける。
優しさが溢れ出す。
方言がつい出てくる。
こちらもドキドキ…。


私は、その企画の成功に号泣した。
仲直り良かったねの気持ちと、
推しのコンビの心優しさに。
自分の事のように喜んでる。
なんて素敵な人達。

私も、ちょいちょい母にLINEで連絡はとっていたが、
声が聞きたくなって音声通話。
1時間ほど話していた。
きっかけを、ありがとう。



推しの優しさに心が震えて泣いたのは、他にもある。

エッセイで。
noteで。
トークで。
インターネットライブで。
冠番組で。

心が救われた時もあった。

(笑い過ぎて涙が出た事はもちろん数多ある。)

その度に、心から好きだと再確認する。
あなたを好きで本当に良かった…と。



芸風はとても振り切った人。
テレビでは、あまりにもふざけるので、勘違いもされやすい。
実は、ちゃんとふざける事をOK取ってご出演なさっている。
あれは、面白いを追究している「芸」。
本当はかなり常識もある人。
それを壊す事を楽しんている気がする。


真摯に面白の追究に寄り添ってくれる番組だと、とても凄い結果を出す。

それは、
バラエティ全盛期へのリスペクトを感じたり、
共演なさるタレントさんの人間としての面白味を引き出したり、
一つのバラエティーショーとして確立したり。

後日、トークでその撮影時の感動を弾んた声でワクワクしながら語り、スタッフへ感謝をする推しは、本当にカッコよく思える。



芸人さんは、人を笑わせる尊いお仕事だ。
人の心を和らげ、楽しませて、心地よくさせる。
一種のセラピー。

その「技術」を争う大会は、もしかしたら推しには向いていないかもしれない。

それさえ、Enjoyしてしまうのだから。



これでも、かなり控え目にお伝えした。


私が、いくらここで推しの良さを書いたとしても、何の影響力もないことは知っている。


私の推しは…私にとって

この世で一番面白くて
とてつもなく心に響く優しい人。

そう思って今後も読んでいただけると、とっても嬉しく思う。

あなたにも
読んでくれてありがとう✨

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,390件

#沼落ちnote

7,460件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?