見出し画像

幸せ台北旅【2023.09.08】

前の日が2時近くても7時前には目が覚めて、お陰で出発は余裕だった。朝が強いことは唯一と言ってもいい、人に少しだけ誇れる部分かもしれない。今日は台北に向かう。

台北に到着。
まず向かうのはTimelessという美容室。
色々な縁があり、カットモデル的なことをすることになっていたのです。
ストレートパーマというものを初めてしました。
店長さんはドラマなどを見て日本語を勉強したりしていたり、とても優しい素敵な方です。
台北で美容室を探している方は参考にしてみてください。

続いて、残りの時間をどう過ごすか考えてマップを眺めていると、近くにpar storeという気になってたお店があったので直行。
雰囲気が良く居心地がナイスで、特に置いてあるTシャツがかわいい。日本に帰るなら買って帰りたい。

続いて近くの響坂というカフェに。落ち着いた雰囲気で、何よりかかっている音楽が最高すぎた。
でもあれを何系というのか自分の中に言葉が見つかっていないので、音楽のジャンルについてもっと調べてみようを思った。

以前「ぐるぐる台湾」さんからイベントの時に紹介してもらった台湾おすすめマップが間違いなさすぎてすごい。また台北を巡りたいなと思いました。

そして今日の締め、「文化ノ台所」
台湾では初めての開催なはず。
声をかけて頂いた時からずっと楽しみで、お友達にも声をかけさせて頂いて来てもらえて、色々な方との交流もできて楽しかったです。そしてここにいる方たちの日々考えていること、話の引き出し方や反応など勉強になることが沢山でした。

京都の職人さんと繋がり、文化・工藝の新しい身につけ方を提案しているというWhole Love Kyotoさんのプロダクトも見ることができて、知ることができてよかったなと感じました。特に、伝統的な技術によって作られているアイスクリームのスプーンが個人的には印象的でした。


改めて明らかになるまだ自分は何者でもないこと。何かを深く追求したり生み出したり出来ているわけではない。以前はそれに悩みがあったけれど今は嘆くことは無くもう受け入れている。人脈がなどと言っていたけれどそれは自分に提供できる価値・想いがあってようやく力を発揮するのかなと思うので今の僕には勿体無い。時間がかかることを分かった。小さなことの蓄積であることを理解している。

今、僕の中でのキーワードは「知識」
それを蓄える時期。
僕は一般の人間のだいぶマイナスからスタートしている。

話は戻って。皆さんを喜ばせる料理を振る舞う姿がとてもカッコいいなと思いました。
本当に美味しかった。今思い出しても美味しい。

あぁ、キッチンない家に住んじゃった。
しばらくはめっちゃ美味しそうに食べる係をするってことで落ち着かせておこう。

幸せな1日。また来たいな。

#留学生のひとりごと日記

もしもサポートを頂けたなら、それはさらなる経験に使い、僕の視点からその経験を文章にして共有させていただきます!