見出し画像

授業スタート!【2023.09.18】

今週から本格的に授業が始まります。
それは3コマの間集中力を保ち、教授の話す中国語についていき、理解して考えることを意味します。

決して楽ではまだなくて、毎秒毎秒の戦い。
大事なのは理解を止めようとしないことと、分からないことは分からないと言うこと。
周りを頼ること。

改めて大事にしたいこと。
これらの行動は学びに本気であれば自然と出てくると思う。もしそうでないなら、一度自分に問いかけましょう。自分と約束。


とは言いつつも、教授が話し続けてる中で分からない単語が出てきてそれをどのタイミングで近くに人に聞いたらいいかまだ上手いタイミングが掴めていないのが悩みです。


午後は現代社会のグローバルな問題について扱う授業。基本英語の環境なので、アウトプットが先に規定されている場。
正直英語は忘れてきているのですが、アウトプット前提で勉強できるのでどれだけ取り戻せるのかとか、学習効率など気になるところです。頑張るぞ〜


余談ですが、日本語から中国語に翻訳したとすると、日本語の文字数よりも中国語の文字数は基本少なくなります。
現在最低5000文字のレポートを書いているのですが、8000〜10000字くらい日本語であればいいかなというイメージなのですがまだ全然足りない(泣

もう少し頑張ったらKindleで本出せるのではみたいな感じです。

それを書かなきゃならないので今日はもうこの辺で拜拜(バイバイ)

#留学生のひとりごと日記

もしもサポートを頂けたなら、それはさらなる経験に使い、僕の視点からその経験を文章にして共有させていただきます!