マガジンのカバー画像

留学生のひとりごと日記

152
台湾の大学に正規留学している僕。日々のこと考えていることを書いていきます。一番の読者は未来の自分。【卒業まで書き続けるので本にしたい!】
運営しているクリエイター

#留学生活

降ってきたおまじない【2023.12.11】

統計学の授業。 日本語の本で勉強したところは大体大丈夫そうだけど、部分的に本に載っていな…

瑛斗
6か月前
3

家にカタツムリ【2023.12.04】

肌荒れは生命のデザインです。 自身を守ってくれており、免疫反応が正常に作用していることの…

瑛斗
6か月前
3

代筆 【2023.12.03】

「みなさん、こんにちは! 台湾で留学生活を送る瑛斗と申します。 今日は、台湾での一日を振り…

瑛斗
6か月前
6

台灣·后里での1日 【2023.12.01】

今日は大学から案内のあった文化体験活動に参加してきました。 内容としては、台中の中心から…

瑛斗
6か月前
1

めぐる感情と思考。【2023.09.28】

「感情と社会」の授業。 今日は「恥ずかしい」という感情について。 中国語で理解できた内容…

瑛斗
8か月前
1

久しぶりの通り雨【2023.09.27】

午前中は明日の授業前の課題を完成させるためのグループ討論があります。 討論・実際に集まる…

瑛斗
8か月前
1

どんな日だったっけ?【2023.09.26】

正直今日何をしていたか思い出せません。 あ、事前課題の文を読んでいた。 量が多すぎてずっと読んでいたか。 だから特別なことは特に無かった。はず。 でも何気ない瞬間は特別だと思う。 それを実践できてはいなかったということ。 そうやって日々をドブに捨てていつの間にか捨て尽くさないように気をつけないと。 話は戻って、もちろん課題文を読むのは大切ですが、やはり日本語の方が理解の精度とスピードは速い。 他言語を用いて情報を集めるのは、その言語でこそ読む意義がある内容や自国の言語

グループ分けの時さ、【2023.09.12】

今日は朝起きて走ろうと思っていたので、起きてからランニングに出かけました。 運動はそんな…

瑛斗
9か月前
4