見出し画像

日記 雨の季節と非常食の買い足し



昨日は、凄い雨でしたね。

神奈川県は突風が一時凄くて、台風かと思うくらいの暴風雨でした。突風による転倒などで怪我をされた方がたくさんいたみたいです。竜巻注意報が何度も発令されました。

うちも停電になるかも知れないと思って、急遽ランタンなどを用意しました。なんとなくあたふたして慌ててしまいますね。やっぱり準備そのものは大切だと思いました。準備してても、あたふたしてしまいますからね。

夜、高齢者避難指示の警報が鳴り響いたりはしましたが、それ以降は何事もなく朝を迎えました。

川の氾濫は、水防団待機レベルでした。川二つに挟まれていて、どちらも同じくらいの危機感でしたので夜中に危険水位になるんじゃないかと思ってドキドキしながら就寝しました。


急遽、台風の時避難したエピソードの持ち物など一覧が載った下書きを、アップしようと思ったのですが、夕方になってしまったし、今更だよなあと思ってやめました。

また、台風などが近づいてきた際にアップしようと思います。

今日出掛けたのですが道路のあちらこちらに、壊れた傘が放置されていて、嫌だなあと思いました。壊れたからって捨てていってしまうなんて嫌ですよね。迷惑な人たちが沢山いるんだと思いました。

で、今日は思い切って、切らしていた化粧品を買うついでに、Amazonで、噴火用3Mの防塵マスクと防災食のボローニャチョコ缶を購入しました。

マスクは備え防災アドバイザーの高荷さんオススメのこちらを購入して、とりあえず既に持っていたものと足して、母と2人合わせて15日分足りるように備えました。


ボローニャ缶はチョコがうちは好きなのでチョコ缶のみがAmazon限定で売っていたので購入しました。

やっぱり手間暇なしに缶を開けたら食べれるのは便利だと、今回の線状降水帯の危機感に迫られて、あったら良いなと思いました。

多分、私の周りの普通の人たちは備えの備蓄や買い置きなどは一切していない人たちばかりなので、こういう人たちがみんな買い占めに走るのは目に見えているので、そうなった時に少しは気休め程度だけど安心かなと思いました。



それから、野菜ジュース買い足しました。


時々、お腹減った時に、開けちゃうものもあるのです。ビスコとか、二缶あったので一缶開けてみました。これはそんなに沢山は備蓄しなくても良いかも、と、食べてみて思いました。ビスコは結構一缶に沢山入っているんですよ。

中は個包装なのでとても良いです。

醤油のお煎餅とかも美味しかったです。これは一缶にそんなに沢山入ってなかったですね。


あとは、少し前になりますが、食べて美味しかったイナバのグリーンカレーの缶詰とか、鳥卵大根の缶詰とか、極みシリーズのぶりの照り焼きとか、フルーツミックスとかをドラッグストアでちょびっと揃えました。

あとは初めてあいこちゃんのサバ缶を買ってみました。スーパーに美味しかった金のサバ缶が売ってなくてあいこちゃんしかなかったものですから。でもこれも高評価なので開ける時が楽しみです。


あと、何度か紹介した自衛隊も備蓄してる漬物の缶詰を買い足そうと考えています。

美味しかったから今度は六缶セットを買おうかなと考えてます。


結構非常食や備蓄はお金がかかるので、これでも吟味してます。昔は無印とかも買ってたんですけど半年とかだとすぐに期限が来てしまうのでコスパ悪くてやめました。やっぱり備蓄は缶詰などの長期保存缶に限ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?