見出し画像

日記 防災、最近買ったもの

さて。昨今の私の防災お買い物記録&気になるもの、こと、です。

とはいえ、ほんと大した内容ではないので、あしからず。

まず、最近は、ゼリー買いました。

このゼリーは5年保存だから、
買っても良いかなと思いました。

病の時とか、少し体調崩し気味の時にも絶対ゼリーは胃に優しくて役立つと思ったから。


放置できるほど保存期間長いところが魅力です。

ローリングストックしてると直ぐに期限が来てめっちゃ効率悪いので。

ネコポスで送料ケチって、頼んだので安く済みました。

洋梨味とグレープ味をいくつか買いました。



あとは、キャンディ。


なんでそもそもキャンディなんか?と思うかもしれませんが、これが結構ポイント高くて。

以前も書きましたけど、台風で避難した時、
暇つぶしというか間が持たないんですよ。
口寂しさもあるし。

そんな時にキャンディがあってとてもありがたかったので、キャンディは非常用持ち出し袋に絶対欲しいと思いました。

自衛隊の方の非常用持ち出し袋には、
ガムが携帯されてるそうで、
やっぱり何かしらお口の中にあると違うと思います。

ただ日持ちがしなくて消費が大変だったのと、サクマドロップだと缶の蓋がいざという時開かないので、まあ、プラスチックボトルのもありますが、もっと保存機会が長くていざという時も簡単に食べれるものを探してたらあったので、この機会に購入しました。


あともう一つ、今欲しいものがあって。



それが以前購入した福井のたらの子缶。
この前体調悪い時に、唯一この缶詰だけは口に出来ました。

他の缶詰は、脂っこい感じで、そもそも食べたいと全く思わず受け付けなかった。

体調悪い時でも食べれるこの福井のたらの子缶は、普通な食べても美味しいし、おすすめです。

ストックもあるけど、そんな事情もあって、もう少し買い足したいなと思いました。

以前は成城石井に置いてあって直接購入していたのですが、もう置いてなかったので、ネットで買いたいなあと思ってます。




あと欲しいのは、

ホテイの焼き鳥缶の、柚子胡椒味。


これが以前食レポした時、イマイチみたいなこと書いたんですけど、やっぱり美味しくて。

前言撤回。

特にこれからの季節は、柚子胡椒のしょっぱさが、欲しくなる季節で夏場とかたまらないだろうなと。

普通に美味しい。



あとは、この前、ちょっと贅沢だけど、
天の橋立の牡蠣の缶詰と蟹缶を買いました。


おかずにならないし、高いし(900円ぐらい)
要らないかなぁと今までは思っていたのですが、ローリングストックしててやっぱり単価低くてマンネリ気味の食材だと飽きも来るので、

とびきり美味しい、ご褒美的なものが欲しくなるものだな、と思いました。

こういう美味しいものが、あるとないとでは精神的に癒され方、満たされ方が違うかなあと。

気持ちが上がると体力も上がるかなと実感。
だから買っちゃいました。

天の橋立牡蠣缶はとても美味しいですのでおすすめです。


この記事の動画でかまいたちさんたちが紹介してます。



次。

この前アルファ米の白米を食べたのですが。
白米を食べるのは初めてだったのですが、購入時に味がついたもののほうが良いのか、それとも白飯におかずがあった方がご飯が進むのか、わからなかったのですが、

正直、おかずがあれば、味も紛れるし、白米の方が良いのかなと思ってたのですが、実際食べてみると、おかずがあっても味が紛れるわけではなく、むしろアルファ米の不味さが引き立つ結果だったので、あんまりお勧めできないかも。

個人的には、ドライカレー味とかの方が普通におすすめですね。


なんか、自衛隊員さんが普段から、味付けにカレー粉持ち歩いてるっていうのを聞いてたんですが、なんとなく納得しました。カレーの味つけは鉄板だな、と思います。




それから次は、こちら。


前回紹介したチャムスのマルチパスケースにお札と小銭入れてあるのですが、

それとは別に用意しようかと思いました。

100均で現金入れを買ってきました。

どうして用意しようかと思ったかというと、NHKの防災ナビ見てたら、

4人家族で、1万から2万くらいブラックアウトにあった時のために現金の用意が必要だとあったのを見たわけです。

私自宅にせいぜい2千円ぐらいしか用意してなくて、そんなに必要なのかと思いまして。
買ってみました。

ブラックアウトしたらATMも使えないですし、お店のお釣りもなくなるだろうと思うので、

これで一週間ブラックアウトになってもなんとかなるだろうと思います。



あとこれもおすすめ。
うちは、蛇口付きのボトルが元々あるので作りませんが、

小さい、キャップから水を出すタイプのものは用意して防災ポーチに蓋だけしまってあります。蓋だけ差し替えれば良いわけだし。
水の量を抑えることができるので消毒とかにも使えるかなあと思い、荷物にもならないし念のため携帯しています。




防災ポーチは、ミニラジオも携帯充電器も合わせて、持ち歩いています。更に、ちゃんとしたポンチョも持ち歩いていてもうバッチリ。



ローリングストックしてて思うのは、防災食はまずいです。ほんの少しの間だけなら大丈夫だけど、よく、アルファ米とか美味しいという評価を見るけど、本当にきちんとローリングストックしてたらわかります。

毎日アルファ米なんか食べてたら精神的に萎えます。美味しい缶詰を合わせて食べても、それでも味気なくて、物足りなくて。

これを毎日続けてたら精神的に病むレベル。

だから、きちんと美味しいものを選んで、保存期間長いものを備蓄しておくことは大切かなと思います。

いっとき凌ぐ程度だったら、これで十分なんでしょうけど、2、3日の間でも、防災チャレンジとかした人たちのレポを見ると、子供達はもうアルファ米じゃ我慢できなくなってたりする様子を見ました。

とはいえ、一度に美味しいものや賞味期限短いものを買い込んでも無駄になってしまう確率も高いので、長く継続するにはやっぱり量や質の工夫が必要なんだと思います。あとは気楽に、のんびり、続けることかと。

今、期限がもう直ぐ来る水を、毎日職場に持って行って飲んでます。

また新しく15年保存の水を購入予定です♪

この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,796件

#防災いまできること

2,475件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?