見出し画像

※(2-5)短い小説「マイ ネーム イズ ホワイトブラック」黒ぶち猫のエッセイ日記

すいません、この記事は(3-1)短い小説の前段として再アップ(一部修正あり)したものなので、一度読んだ人はごめんなさい🙏


私の名前はWhiteBlack、生まれたばかりの黒ぶちの猫です。

この小説は黒ぶち猫の観察(エッセイ)を中心に日記形式(800〜1200文字ぐらい)で書いていこうと思ってます。

実は私は旦那さんと奥さんと娘、七音(どれみ)ちゃんと3人暮らしの家に生後まもなく貰われてきました。
私の親猫は奥さんの友達の家に飼われています。
だから時々奥さんが私を連れて、私を親猫に合わせに行ってくれます。
そこには私の姉さん猫2匹もいます。

先日、奥さんと七音ちやんと一緒に私の故郷??(静岡)に帰省した時に、私の親猫はかろうじてまだ私のことを覚えていてくれました(笑)

でも私も生後3ヶ月で故郷を離れたのでそれほど思い出が無いのですが、姉さん猫2匹は歳も近いので遊び相手になってくれるので大好きです。

そして故郷へ行くと美味しいラーメン屋さんがあって、奥さんはいつも此処の味噌ラーメン🍜を食べるそうです。

https://www.tabushi-mishima.jp/

今回、私もチャーシューを少しだけお裾分けしてもらいましたが、煮干し系の味でとても柔らかくて美味しかったです❣️

私の誕生日は7月4日で、1歳になります❗️
これからが青春が始まるのかな⁉️
大人の猫になるって、とっても楽しみでこんなこともあんなこともいろいろやってみたいです‼️

ということで、(3-1)からいよいよ私の大冒険が始まります😾

(猫の豆知識)
ところで、猫は人間に比べると格段に早く成長します。健康状態によって差があるので一概には言えませんが、生後1年~1年半を過ぎたら、もう立派なおとな=成猫です。
いつまでも無邪気で子どものような存在でも、猫は飼い主の年齢をあっという間に追い越していきます。人間の年齢に換算すると、生後1年で約18歳、2年で約24歳、その後は猫の1年は人間の約4年分に換算されます。そして、個体差がありますが、猫の7歳、人間でいうとちょうど厄年の頃から、徐々に老化が始まります。
猫の寿命は15年と言われていますが、最近では20年以上生きる長寿猫も少なくありません。

それでは、バイバイボー👋

※この小説を最初から読みたい人は、マガジンにオール小説としてまとめましたので活用ください。
もし気に入ってくれたら、❤️スキ、又は今後のフォロー宜しくお願いします🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?