ぱての

たまにデュエマについての記事を書きます。

ぱての

たまにデュエマについての記事を書きます。

マガジン

最近の記事

星雷の求道者ア・リガテがサバキZのカードに見えたから使ってみたら問題しか無かった件【デュエマ】

カイザー・オブ・ハイパードラゴンにて登場した新カード、星雷の求道者ア・リガテがあまりにもサバキ用みたいな能力してたので使ってみました。 3コスの盾回収!しかも中身を知った上で回収の前に盾追加できる!!これは強いのでは?!そう思ってトライガードチャージャーと入れ替えて運用してみました。その結果、トライガードチャージャーより良い点、悪い点がいくつか分かりました。 良い点 ・中身を知ってる盾を回収できる ・盾が0でも追加してから盾回収ができる ・3コス 悪い点 ・剣参、集結

    • カイザー・オブ・ハイパードラゴン新規スプラッシュ・クイーンレビュー【デュエマ】

      はじめに 今回は王道篇第2弾カイザー・オブ・ハイパードラゴンの新規スプラッシュクイーンを、マーシャルループ視点でレビューしていきます。 ガルフ・ストリーム 神のカードです。まず、2コスのスプラッシュクイーンの追加が十王篇以来です。2コスであるというだけで価値があります。 そして1つ目の効果、これが強い。最速でガルフ・ストリームを出すと手札は3枚以上あるため、パワー5000になります。勇愛の天秤やアーテル、ダークネスのマイナス一回で死にません。特に勇愛の天秤に当たらないの

      • マーシャルループ ループルートまとめ【デュエマ】

        はじめに ファンタジーベストでのスプラッシュクイーンフィーチャーを記念してこの記事を書きます。次のサンプルリストで可能なループで知っているものは全て書いています。 追記 ②、③のループ絡みで初期盤面の作り方をいくつか見つけたので追記しました サンプルリスト 略記 クールビューティーから進化したライベルモット…ライベルモット(クールビューティー) ①革命チェンジループ 初期盤面 場 ライベルモット(クールビューティー) 手札 アトランティス、cipでドローを持つライベルモ

        • 所持デッキ紹介 第3回 アナカラーグラスパー

          はじめに 所持デッキ紹介第3回、今回は大好きなアナカラーグラスパーを紹介します。ループルートは 下の記事にまとめているので興味があれば読んで頂けると嬉しいです。 リスト 採用理由 リライフ、地龍神 7マナ貯まらないと動けないデッキなので各4投。gストライクが強いから他のマナブーストよりこの2種を優先している。 デドダム、オリフィナ アナカラーにする理由なので各4投。 イザナミ、グラスパー コンセプト。 ゼナークハンド マジックに踏ませると大きく勝ちに近づけるため4投。

        星雷の求道者ア・リガテがサバキZのカードに見えたから使ってみたら問題しか無かった件【デュエマ】

        • カイザー・オブ・ハイパードラゴン新規スプラッシュ・クイーンレビュー【デュエマ】

        • マーシャルループ ループルートまとめ【デュエマ】

        • 所持デッキ紹介 第3回 アナカラーグラスパー

        マガジン

        • ループルートまとめ
          2本
        • 所持デッキ紹介
          3本

        記事

          【デュエマ】アナカラーグラスパー ループルートまとめ

          はじめに 最近グラスパーループを組んで調整しているのですが、ループルートを網羅的にまとめた記事があまりないなと思ったため、自分で書くことにしました。ガイアッシュを採用しない構築での知っているループルートは全て書いています。間違い、こんなループ方法もあるといった方はコメント下されば追記します。 以下の略記を行います。 イザナミから進化したグラスパー…グラスパー←イザナミ コストn…(n) 読みやすくするためにイザナミの下のモードを選んだ時マナ加速をすると書いていますが、実際に

          【デュエマ】アナカラーグラスパー ループルートまとめ

          手持ちのカードでいきなりつよいデッキ守りの王道を改造してみた

          デッキリスト 入れたカード ステゴロカイザー4 メチャデ塊ゾウ4 ゲンムエンペラー4 スイトン3 バラディオス1 ジオ/巨大設計図1 抜いたカード 配球の超人/記録的剛球4 ホーリー4 バウMロマイオン4 ホワイト・ウィズダム2 セイントカイザー/ライブラシールド2 竹馬の超人/テイクバックチャージャー1 回してみた感想 手持ちのデッキの中から、攻めの王道を改造した赤単我我我と、5cザーディクリカと対戦させてみました。 赤単との試合では、天門の防御力の高さをすごく感じま

          手持ちのカードでいきなりつよいデッキ守りの王道を改造してみた

          所持デッキ紹介 第二回 天門マッドデッドウッド

          はじめに こんにちは、ぱてです。今回は大好きな天門マッドデッドウッドを紹介していこうと思います。 コンセプト 相手の攻撃を盾で受け、ベンを中心にコントロールし、マッドデッドウッドのDスイッチを起動させシャコガイルでエクストラウィンすることです。 リスト 採用カード紹介 デドダム この色で入らないわけがない。多色枚数の関係で3ターン目に召喚するのは若干厳しいが、別に4ターン目以降でも強い。 Disゾロスター 盾追加ができるので相手の攻撃を起点に動きたいこのデッキと

          所持デッキ紹介 第二回 天門マッドデッドウッド

          所持デッキ紹介 第一回 赤黒バイク

          はじめに こんにちは、ぱてです。今回は愛用している赤黒バイクを紹介しようと思います。 コンセプト 下バイクにブラックゾーン、レッドゾーンFを侵略し、レッドゾーンFで2点、ブラックゾーンで3点、バルチュリスを宣言し、バルチュリスでダイレクトアタックを決めることです。 リスト 採用理由 採用理由は常態です。 ニンギョ アドバンスに合ったメタカードなので採用。Gストライク持ちなので受けの役割も持つ。 ザ・トリッパー 最強クラスの下バイクなので迷わず採用。小学生ぶりに

          所持デッキ紹介 第一回 赤黒バイク

          開発部セレクションデッキ水闇自然ハンデス改造案

          はじめに まず、無改造のリストを見てみます。 3300円なら十分強力だなと感じました。ASMラジオ、1枚かなと思ってたので2枚は嬉しいです。 ただ、このリストには2点問題があるなと感じたため、それを解決できるように改造していきます。実際に使ってみたいため、主の手元にあるカードから改造パーツは選んでいます。 問題点は次の2点です。 ①デッドダムド3枚に対してコマンド6枚は少なすぎる ②フィニッシュが1枚しかないジャオウガに依存しすぎている これらを踏まえて改造したリストがこ

          開発部セレクションデッキ水闇自然ハンデス改造案