どうすればもっと企業の成長に寄り添えるかを考える

先日社内ミーティングで「いま現在の顧問先の成長の度合いはどうか」を話し合った。

うちは新設法人から税理士として顧問をしている会社も多く、その会社の成長の度合いは、うちの支援している価値なのだろうと思う。

導入期にある会社
処理は少ないが知識が不足していて、こちらで一部入力をしている会社
処理は少なくできているが、間違いが多々ある会社
自分では処理する時間がとれないので、別途記帳代行をしている会社
処理が多く打ち合わせの時間が経理内容のみでほぼ終わる会社
経理がほぼできていて、打ち合わせは事業展開や未来の話ができる会社

スタッフがどのようにいま支援先の企業をとらえているのか、どうすれば次のステップに進んでいけるのかを聞いていると、自分には見えていないところに気づくことができて良い機会だった。

顧客の成長段階をどのようにとらえるのかというのは様々意見があり、そのあたりをどのようにとらえるかを書きながら整理できればいいなと思う。

税務や会社の悩みを相談・解決できること、予防すること

「経理処理を丸投げしたい」という会社にはうちはあまり向いていないけれど、実質私たちは「これ以上は自分たちでやらなければ自分が思ってもいない決算書ができあがる」ところまでは記帳のサポートしている。そのあたりはまだうちがきちんと言語化して伝えきれていないのかもしれない。

もちろん会計処理ができていなければ、いくら税務や経営の話をしても話にならない。そのあたりをどこまで私たちがサポートするのか。

税理士の価値は会計処理を整えてくれるだけではない。税務や会社の悩みについてあらゆる相談ができる。もちろん税理士で解決できないこともあるけれど、さまざまな繋がりを使って解決しようと試みる。少なくとも私が知る税理士さんはそんな人たちばかりだ。

税理士をやっていて思うけれど、税理士ほど投資対効果の高い専門家はいない。税理士を業者扱いする起業家を見るとそれだけで残念な気持ちになるとともに、お金の使い方が下手なんだろうなと思う。そんな税理士に出会えてなかったら紹介するので是非聞いてください。

私たちとしても、効率よく会計処理ができて相談事項を解決できるだけではなく、トラブルを未然に防ぐための提案を心がけないといけない。顧問先の成長を支援する支援者という意識を持ち続けたい。

クラウド会計を使って利益予測が自分たちでできるようになること

まずは自分の会社の利益がどれくらいになりそうか、税理士と共有できることが必要。
いろんな会社の話を聞いているとそうでもないことも多い。

税理士は半年に一度しか報告してくれない。会計ソフトは何を使っているかも知らない。かなりそういった相談はある。

そんなとき、まずは「税理士さんに追加で報酬を払ってでも、そうした報告の頻度をあげてほしい、いろんなことを相談したい、と言ってみてください。」と伝える。

大体においてそういう税理士に対する不満を言う会社が払っている報酬は相場からしても極端に安い。

いくらでできますか?ではなく「自分は会社をこうしていきたい。そのために会計面からサポートしてほしい」と伝えないとお互いに不幸になる。

自分たちで数字を理解しながら利益を予測し成長していく。そのための支援をしていきたい。

自社ではできないけれど、経理業務を整え外から伴走支援する存在であること

会社の税務を中心とした悩みを解決するのは税理士として当然。利益もある程度予測できる。うちならではの価値としては経理のDXというようなクラウド会計を中心とした経理周りの効率化支援でも価値を出さなくてはいけない。

システム会社ではできないDX支援としては、そもそもの経理に関する業務フローについての理解が深いのと、仕訳の切り方まで含めた効率化を提案できるのが強みだと最近は感じる。
「仕訳はこれでないといけない」という出口だとシステム上の制約もあるけれど、「仕訳もシステムに合わせて変えればいい」という提案が税務上問題なく提案できるのは税理士だからこそだろう。

だからこそ、もっとこの部分でうちとしてはさまざまな企業に伝えていく必要があると思っている。

経営計画を一緒に立て、会計面からのモニタリング支援をすること

このような支援は通常のコンサルティング会社の場合、なかなか長期的に支援ができない。
ずっと続く会計のサポートだからこそ長い視点で支援ができる。

トラブルが少ない時期はたしかに関与度合いは少ないかもしれないが、会社が危機に直面した際は毎日でも連絡して解決への道を一緒に探す。

それが税理士の仕事だと思う。

だからこそ、記帳するだけではなく、経営者の考えや経営計画、会社の現状を理解し、会計面から会社の成長を支援していきたい。

-----
すべての会社にこうした支援ができているわけではない。
まだまだ自分で記帳できない会社もある。

だけど、どこに導いていきたいかをクリアにして、現状できていることとできていないことを認識することはとても大事な機会だと思う。

そんなことを社内であーだこーだ言いながら、少しずつ進んでいるのがうちらしい。

今週も奈良から始まり、東京、京都、岐阜とバタバタ走り回ります。

引き続きパートスタッフ募集中なのでご興味ある方は是非!


https://note.com/shinxtanaka/n/n927a4667c90c







この記事が参加している募集

仕事について話そう

みなさまのサポートがとても嬉しいです!いつも読んでいただいてありがとうございます!