見出し画像

僕たちは今すぐにシステムに仕事を奪われるのか

CharGPT話題なので、僕たちの仕事がAIに奪われるかもしれないと思って代表して聞いてみました!

今回、尋ねたのは、
「勤怠管理システムの選び方のコツ をわかりやすい記事にしてください。」
という質問です。こんな感じでポイッと投げてみました。

Fig.1 質問したよ

とすると、10s-20sで回答が返ってきます。その回答をベタっと貼ります。

=== ここからがOpenAIの回答です ===
◆勤怠管理システムの選び方のコツ 
1. 使いやすさを重視しましょう。 勤怠管理システムを導入する前に、選ぶシステムが使いやすいかどうかを確認しましょう。使いやすいシステムなら、毎日の業務をスムーズに行うことができます。
2. 機能をしっかりチェックしましょう。 勤怠管理システムの主な機能をしっかりチェックして、現在業務で必要な機能が揃っているかどうかを確認しましょう。揃っていない機能を後から追加するのは面倒なので、最初から揃っているシステムを選びましょう。
3. セキュリティを重視しましょう。 勤怠管理システムには個人情報が含まれる可能性があります。そのため、セキュリティを重視して、選ぶシステムが社内のセキュリティに適合しているかどうかを確認しましょう。
4. 導入コストを把握しましょう。 勤怠管理システムの導入コストは安いものでも、高いものでもあります。導入前に、システム選びに必要な費用を把握しておきましょう。
5. 保守サービスを検討しましょう。 勤怠管理システムを導入する場合は、導入したシステムを安定的に運用するために、保守サービスも検討しましょう。品質の良い保守サービスなら、システムの運用状態を維持してくれるので、長期的な運用に役立ちます。
=== ここまでが回答 ===

なるほど…スタートラインとしては良い気がしますね。
実際に悩んでいる企業さんや担当者さんが尋ねるとしたら物足りないかもしれませんが、どのシステムにするか悩んでいるというよりは、これからクラウド化を進めていく上での留意点、くらいになるでしょうか。

質問の粒度をもっと細かくチューニングすることで、より精度の高い回答が得られるので、文字数を指定したり、必ず触れてほしい内容を入れることなどでもう少しうまく付き合える気がしますね。
個人的にはセミナーなどをざっくり依頼された時のネタ出しにピッタリだと思いました。

今年はnoteをがんばってみたいと思います!

Fig.2 noteの壁打ち(OpenAI)


TECODesignでは絶賛採用中です!
様々な職種でのご応募お待ちしてます & 気軽な雑談もお待ちしております(大阪担当、コーポレート担当)のでぜひよろしくお願いします!


中小企業にクラウドサービスを広めて、IT化を進めることでひとりでも多くの人を、家族を、企業をしあわせにしたいと思っています! サポートいただいた資金は、地域の飲食店にてしっかり使っていきたいと思います!