見出し画像

『テンジャンチゲ味噌』を使ったレシピ

今回は、ストリートフードレストラン新世紀』で販売中の
『テンジャンチゲ味噌』を使用したレシピを紹介いたします!

①テンジャンチゲのストーリー

テンジャンチゲを直訳すると
『テン』=固い。
『ジャン』=醬(韓国伝統調味料の総称)。
『チゲ』=鍋。

を意味します。

そのテンジャンについての説明ですが、

大豆の粒が残るように粗めにつぶした見た目、独特のにおいが特徴で、沸騰すると香りが飛ぶとされる日本の味噌と違い、煮立てるほどに風味が強調される。 古くから重要なたんぱく源として食べられ、近年では抗がん作用など様々な効果が期待されている健康食品。

と言われています。

『新世紀 テンジャンチゲ』では、テンジャンの良さを出す為、グツグツに煮て味噌の味を最大限に出し、冬の屋台でも温まるように辛さを足しています。

是非お召し上がりいただき召し上がっていただき、美味しく体をぽかぽかに温めましょう!

②テンジャンチゲのレシピ

1、具材を用意しカットします。

•テンジャン味噌 本品1p
•水 1200cc
•豆もやし 1p
•ほうれん草 1束
•白ねぎ 1本
•人参 1/2本
•牛肉(下茹で済) 200g
•ニンニク

※お好みの野菜を入れていただいても大丈夫です。

画像1

2、水に純豆腐味噌を加えて火かける。
味噌はレンジで温める(500W30秒)か、湯煎をかけると袋から出しやすくなります。

画像2

3、テンジャン味噌が溶け出し、湧いてきたら、ニンニク〜人参〜白ねぎ〜牛肉〜豆もやしの順番に加えて6分煮込む

画像3

4、最後にほうれん草を加えて完成!!

画像4

⭐︎ 具材が食べ終わりの汁が余ってましたら、〆にご飯を加えてごま油を回し入れて火にかけテンジャンクッパにしても最後まで美味しく召し上がれます。

③新世紀について

兵庫県神戸市 阪急三ノ宮駅から徒歩2分のところに店を構えてます。店のテーマが『世界のストリートフード』を掲げておりまして。

•春(3月〜5月)メキシコ料理
•夏(6月〜8月)東南アジア料理
•秋(9月〜11月)台湾料理
•冬(12月〜2月)韓国料理

こちらのスケジュールで日本の気候に合わせ、あたかも現地の屋台にいるような雰囲気を味わえるような店です。

インスタグラムはコチラ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?