見出し画像

新生ジャパン投資 6月12日本日の国内マーケット展望から

おはようございます。
新生ジャパン投資です。

会員様向け朝刊レポートより「本日の国内マーケット展望」を一部抜粋してお届けします。

本日12日の東京株式市場は、上値の重い相場展開となり、日経平均はやや買い優勢のスタートとなりそうです。
早朝の大阪取引所での夜間取引で日経平均先物6月物は下落し、前日の清算値と比べ250円安い38,930円で取引を終えています。

朝方8時頃の為替相場でドル/円は157.14-15円付近と小動きの一方で、ユーロ/円168.79-79円付近と円高に振れています。
昨晩の米国市場は、FOMCの結果公表を控え、ポジション調整の売りが優勢となりNYダウは反落。
一方、S&P500種とナスダック総合指数は、連日で最高値を更新しました。
SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)も前日比0.056%高の5,365.38ポイントと小幅に上昇しています。

日本株も、米国での重要イベントを控え、ポジション調整の売りが先行しそうです。
一方、ナスダック総合株価指数やSOX指数が上昇しており、東京市場でも半導体関連などには下値で買いが入り下値を支えてくれると見ています。
ただ、週末に日銀金融政策決定会合も予定されることから買い手控えムードは拭えないでしょう。

テクニカル面、11日(火)の日経平均は続伸。
小動きにとどまりましたが、75日移動平均線39,018円=11日上で確りの展開となりました。
RSI(買われ過ぎ、売られ過ぎに着目したテクニカル分析)(9日)は前日53.4%→61.6%(6/10)に上昇。
12日も上昇しやすいタイミングに。
前日に6/3高値39,032円を超え、11日は終値ベースで5月の戻り高値も更新しました。5/30安値37,617円を起点とした目先波動は二段上げ目が続いています。

新生ジャパン投資をよく知らないって人は、まずはこの記事から読んでみてください。

世界マーケット動向

昨晩11日の欧州株式市場は、政治リスクの高まりが引き続き株価の重しとなり、欧州株価指数STOXX600種は前日比0.93%安の517.29ポイントと3日続落となりました。
EU(欧州連合)欧州議会選での極右・右派の勢力拡大を受けた政治リスクの高まりが引き続き株価の重しとなり・・・(続きは会員サイトで)

本日のマーケットスケジュール

・5月企業物価指数(8:50)

・中国5月生産者物価指数(PPI)(10:30)
・中国5月消費者物価指数(CPI)(10:30)

・米消費者物価指数(21:30)
 ↑・消費者物価指数【コア】
・米週間原油在庫(23:30)
・米FOMC政策金利&声明発表(27:00)
・米FRB政策金利・経済見通し(SEP)発表(27:00)
・米パウエルFRB議長の記者会見(27:30)

《米決算発表》
・ブロードコム etc.

決算発表

・[2751]テンポスHD
・[3419]アートグリーン
・[3458]シーアールイー
・[3539]JMHD
・[3955]イムラ
・[4026]神島化学工業
・[4599]ステムリム
・[4824]メディアシーク
・[5032]ANYCOLOR
・[6091]ウエスコHD  など他6社

本日の無料推奨銘柄

東証グロース[4〇〇〇]
新生ジャパン投資が注目する本日の推奨銘柄です。
前営業日終値:××,×××円
単元株数:100株
最低購入代金:×,×××,×××円
エントリー値目安:××,×××円~××,×××円
利確値目安:16,000円
ロスカット値目安:買値から××%下
*会員登録で銘柄名など詳細が明らかになります。

この情報から過去には大化け銘柄も続出しています、会員登録はメールアドレスのみでOKです!
毎日プロのアナリストが厳選した銘柄を無料で受け取れちゃいます。

新生ジャパン投資 新規会員登録は上のバナーをクリック


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?