見出し画像

話の最中にやたらとうなずく人は話に興味を失っています

今回はタイトルの通り、話の最中にやたらとうなずく人はすでに話に興味を失っているという内容です。


自分の話に相手が良くうなずいてくれるからと言って興味を持っているとは限らないことに注意が必要です。

じつはこれは全く逆の気持ちを示す行為である可能性があります。
機械的にただうなずき返しているだけなら、本当はもう話を聞いていないと考えられます。

・会話を終わらせたい
・話題を変えたい
・自分に都合の悪い話になったとき

こういうときにはつい必要以上にうなずいてしまうのが人の心理です。
同調していると思わせて、次の段階に進みたいと、心の中では思っています。

本当に話に興味があるのなら、絶妙なタイミングで質問をしてきて、さらに話は展開していきます。


自分の話に相手がやたらとうなずいているとき、とくに機械的にうなずいているときには、ひょっとして興味を失っているのかなと思って、会話を終了するか、話題を変えてみましょう。


最後までお読みいただきありがとうございました。


【お問い合わせ・カウンセリング】
 
■小林へのお問い合わせは⁠こちら
小林へのお問い合わせやお仕事依頼など。
 
■カウンセリングのお申し込みはこちら
カウンセリングについてのお問い合わせやお申し込み。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?