マガジンのカバー画像

対人関係・コミュニケーション

135
対人関係やコミュニケーションに関する心理学的な話を書いています。 人との関係をうまく築くための知識や技術についてお伝えします。
運営しているクリエイター

#公認心理師

右耳は言葉、左耳は感情の理解に優れている

今回は、左右の耳によって聞き取る内容に得意なものがあるという話です。 どちらの耳でも…

人間関係の基本「ネームコーリング」

今回は、「ネームコーリング」について。 ネームコーリングとは、人の名前を呼ぶこと。 相…

長い関係の相手をわかっているつもりになる思い込み

今回は、対人関係のバイアスの一つについてお話します。 長く付き合っている相手のことを…

人格に配慮した褒め方・叱り方―「広く」と「狭く」―

今回は、褒め方・叱り方についてです。 褒め方・叱り方しだいでその相手は変わります。 そ…

クライエントの心理的抵抗を小さくする「分解」

何か問題にぶつかった時に、問題の全体をパートに分解することで、対処しやすくなるという考え…

傾聴で同意できない時の答え方

今回は、話を傾聴している時に相手の考えに同意できない時にどう答えるかという話です。 心…

謝り癖は自分の価値を下げてしまう

今回は、人から見下されてしまう行動についてです。 人から見下されるというのは、当然良い気分ではありませんし、それが続くとメンタルにも悪影響します。 自分が癖のようにてしまうことで、結果として相手から見下されてしまう行動があります。 せめてそのような癖だけでもやめたいところ。 自分の価値を下げてしまう癖の一つと、その理由について説明します。 「謝り癖」 これは自分の価値を下げてしまいます。 明らかに自分に非がある場合は、潔く謝るべきです。 しかし、何か

悪循環から抜け出す「例外探し」

今回は、うまくいっていない状況を変えるために「例外」を探しましょうという話。 自分の…

怒りを抑えるために相手の事情を想像する

今回は、「怒り」を抑える方法を一つ紹介します。 私たちは生きていますと、人との関わり…

仲良さそうな人を見るだけで自分も優しい気持ちになる

今回は、人に対して優しい気持ちになれる簡単な方法について。 自分の心を優しい状態にし…

知識マウント欲を抑えるマインドセット

今回は、人に知識でマウントを取らないようにするための考え方についてです。 過去記事『知…

依存関係と感情的関与について思ったこと

今回は、依存関係について少し思ったことを書きます。 依存関係については、難しいテーマ…

自分の感情が動かなければ相手に物を言わない

相談の仕事をしていると、受け身の姿勢でただ相談者の話を聴いているだけではいけません。 受…

共感し難いのは相手の話に同意しようとするから

人の話を聴いて共感するというのが私のようなカウンセラーの仕事です。 カウンセラーではないにしても、共感能力は日常の対人場面でも必要なことがあります。 ただし、共感しようと思っても難しいことがあるのも実際のところですよね。 相手は別の人間なので、考え、気持ちに同意できないことはよくあります。 共感できない理由の一つは、「同意しよう」とするからだと思うのです。 「共感」と「同意」は異なり、同意しなくても良いのです。 その共感と同意の違いを「うけいれる」という言葉の