マガジンのカバー画像

対人関係・コミュニケーション

132
対人関係やコミュニケーションに関する心理学的な話を書いています。 人との関係をうまく築くための知識や技術についてお伝えします。
運営しているクリエイター

#公認心理師

人格に配慮した褒め方・叱り方―「広く」と「狭く」―

今回は、褒め方・叱り方についてです。 褒め方・叱り方しだいでその相手は変わります。 そ…

クライエントの心理的抵抗を小さくする「分解」

何か問題にぶつかった時に、問題の全体をパートに分解することで、対処しやすくなるという考え…

傾聴で同意できない時の答え方

今回は、話を傾聴している時に相手の考えに同意できない時にどう答えるかという話です。 心…

謝り癖は自分の価値を下げてしまう

今回は、人から見下されてしまう行動についてです。 人から見下されるというのは、当然良…

悪循環から抜け出す「例外探し」

今回は、うまくいっていない状況を変えるために「例外」を探しましょうという話。 自分の…

怒りを抑えるために相手の事情を想像する

今回は、「怒り」を抑える方法を一つ紹介します。 私たちは生きていますと、人との関わり…

仲良さそうな人を見るだけで自分も優しい気持ちになる

今回は、人に対して優しい気持ちになれる簡単な方法について。 自分の心を優しい状態にして、人に対しても優しくありたいと思います。 でもいつも自分の心に余裕があるわけではないし。 周りの人すべてに対して優しい気持ちを向けられるわけでもないし。 それでもできることなら、優しい気持ちでいたいと思います。 私と同じようにそう思う方へ。 ちょっとした工夫でやさしい気持ちになれる、そんな方法を紹介します。 ご参考になれば幸いです。 私たちは、仲が良さそうな人を見るとな

知識マウント欲を抑えるマインドセット

今回は、人に知識でマウントを取らないようにするための考え方についてです。 過去記事『知…

依存関係と感情的関与について思ったこと

今回は、依存関係について少し思ったことを書きます。 依存関係については、難しいテーマ…

自分の感情が動かなければ相手に物を言わない

相談の仕事をしていると、受け身の姿勢でただ相談者の話を聴いているだけではいけません。 受…

共感し難いのは相手の話に同意しようとするから

人の話を聴いて共感するというのが私のようなカウンセラーの仕事です。 カウンセラーではない…

知識マウント欲を抑えよう

今回は、「知識マウント」を取らないほうがいいですよという話です。 「知識マウント」と…

人に意見を聞き入れてもらう「自分の失敗語り」

今回は、人に自分の意見を聞き入れてもらうときの一工夫についてです。 相手のためを思っ…

感情を表すしぐさは先天的に備わったもの

今回は、感情を表すしぐさや動作は生まれつき備わったものであるという話です。 私たちはうれしい時には、顔を上げてパッと明るい表情になり、 落ち込んでいるときには、肩を落とし、 自信があるときには胸を張ります。 このようなしぐさや動作は、誰かを見て学ぶのではなく、生まれつき備わっているようなのです。 誰もが共通する感情表現のしぐさをするのならば、それを観察することで相手の感情を理解しやすくなる、そんな話です。 感情を表現するときの身振り、手振りは先天的なものであ