マガジンのカバー画像

牧場をつくる

22
森林ノ牧場は2021年秋に益子町の耕作放棄地に第二牧場を開設します! 牧場をつくるための奮闘を記事にしてお伝えし記録していこうと思います。
運営しているクリエイター

#耕作放棄地

#牧場をつくる 21 「森林ノ牧場 益子」が始まりました②

#牧場をつくる 21 「森林ノ牧場 益子」が始まりました②

搾乳が始まったのが12月6日。
牛たちも新しい土地に慣れてきたようで飼料の食いもよくなってきたし、
引き続き放牧地で草も食べています。
ただ、、センダングサとかオナモミとか(この辺では「バカ」と呼ばれる草たち)を沢山つけて帰ってきます。

那須の牧場がオープンしたのが12年前の2009年、当時アミタの経営していた森林ノ牧場はオープンを記念してセレモニーを開催しました。
それ以来、周年パーティーなど

もっとみる
#牧場をつくる 03 ここに牧場ができたら人は喜ぶか、僕は感動するか

#牧場をつくる 03 ここに牧場ができたら人は喜ぶか、僕は感動するか

第二牧場の計画を銀行に相談したところ、益子町役場の方に町内の耕作放棄地を紹介していただきました。使われなくなった土地に牛を放牧し価値に変える、森林ノ牧場がやりたいことができるのではと思いました。
https://note.com/shinrinno/n/n74ed9c4aac31

2019年11月22日
牧場候補として紹介された土地を初めて歩きました。

広い耕作放棄地
3年前まで益子町内の酪農

もっとみる
#牧場をつくる 02 第二牧場は西日本か、それとも。

#牧場をつくる 02 第二牧場は西日本か、それとも。

小規模のクオリティを維持しながら拡大する方向で第二牧場を作ることを決めました。
https://note.com/shinrinno/n/nf7d895d1956a

どうやったらもう一つ牧場を作れるのだろうか?
那須の立ち上げの際は私が代表だったわけではなく、元々別の会社で立ち上げ運営していたものを独立して事業譲渡を受けたものです。
当時から関わっていたものの全てのプロセスは分からないし、一から

もっとみる