見出し画像

クイズ「患者さんご自身が心がけること2」

こんばんは。ネット心理教育の布団ちゃんです。

ネット心理教育のライブ配信では、毎回の内容についておさらいできるクイズをご用意しています。

この記事には、2020年9月6日(日)21時~のYou Tube LIVE「患者さんご自身が心がけること2」のクイズの問題と答え、解説を載せています。

ライブ配信を聞くだけでなく、是非、クイズに挑戦してくださいね。
知識の定着につながると思います!

クイズとアンケートは、こちらからも答えられます。
【クイズ・アンケート】

クイズは毎週出しています。お楽しみに~😊

【問1】

躁状態で色々な活動をできる状態は、元気があって本来の状態であるので、積極的に目指すべきだ。
はい or  いいえ

いいえ

【解1】
躁状態で色々出来る状態は、症状です。
色々出来ると思っていても、それは本人がそう思っているだけで、実は周囲に迷惑を掛けている場合もあります。
また、躁の後にはうつが必ずやってきます。
何か元気すぎると感じた時には、それが本来の自分であるかを顧み、躁かどうかの確認を怠らないようにしましょう。周囲の方に聞いてみるのも、いい方法かもしれません。

【問2】

どんなときでも必ず7時間寝ることが重要である。
はい or  いいえ

いいえ

【解2】
睡眠時間は人によって違います。
確かに7時間睡眠というのは、標準的な睡眠時間として広く認識されていますが、それはあくまでも平均的な睡眠時間です。
より長い睡眠時間を必要とする方も、より短い睡眠時間で充分な方も居ます。
自分にとって最適な睡眠時間を知り、それを維持すること、また維持できなかった場合に、躁やうつの兆候であるか確認し、必要に応じて適切な処置を早めに取りましょう。
それによって双極性障害の症状の再発を防ぐことが出来るでしょう。


【問3】

ライフチャートを書くと、これまでの躁やうつのきっかけなどが見える
はい or  いいえ

はい

【解3】
その通りです。
最初に症状が起きてから現在に至るまでの気分の変動を曲線で表したものをライフチャートといいます。
ライフチャートを見たとき、躁、軽躁、またはうつがいつ起こったか確認できます。
それと同時に、自分に対して起こった出来事や社会の出来事を確認することができ、気分の変動が何によって起こったかを推測できます。
全く同じイベントは起こらないかもしれませんが、同じような出来事が起こったとき、気分の変動が起こると考えてよいでしょう。
ある人は、卒業や就職、転職、結婚、出産など個人的な出来事がきっかけになっているかもしれません。
またある人は、大地震などの災害がきっかけになっているかもしれません。

【問4】

女性の場合は、出産や生理の周期も、躁やうつのきっかけになる
はい or  いいえ

はい

【解4】
その通りです。
できるだけ規則正しい穏やかな暮らしが最も好ましいわけですが、そういう暮らしはたいくつでつまらないと思ってしまう方も多いかと思います(私とか)。
躁やうつのきっかけでは、「薬の飲み忘れ」「睡眠と覚醒の乱れ」「高過ぎる設定目標」「人との関係から生じるストレス」が多い理由です。
その他にも、躁やうつのきっかけとして、季節の変化や、女性の場合は出産、生理周期などの影響もあります。
自分の場合の波のきっかけを把握しましょう。


【問5】

経済的な問題は、精神疾患とは関係ない
はい or  いいえ


いいえ

【解5】
精神疾患と経済的な問題は、相互に影響している場合があります。
財産の喪失は、大きなストレスとなり、気分の変動のきっかけになります。
また、過大な財産を手に入れた場合も同様です。
逆に「うつ」や「躁・軽躁」になり、社会生活を維持できなるなることにより、貧困に陥ったり、
気分の変動を繰り返すことにより、フラットな状態でも就労が困難な状態になってしまい、貧困に陥るということもあります。これは双極性障害の生涯における大きな問題であると指摘されています。
注意したいのは財産を失ったから「うつ」になる、富を得たから「躁」になるとは限らないことです。

いかがでしたか?

クイズで出た部分をおさえておけば、今回の配信で伝えたかった重要な点はOKです。
是非実生活にも活かしていってくださいね。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
また来週お会いしましょう。

ネット心理教育は全てボランティアスタッフで活動しております。サポートしていただいた分は今後の活動にいかしていきます。これからも応援をよろしくお願いいたします♪