見出し画像

2023年1月の筋トレ「上腕二頭筋強化」月末報告

皆さんこんばんは。

プチ筋トレでプチ不調をゆるっと改善していく月替わりシリーズ、今月は上腕二頭筋でした。

月初めの記事

カレンダー

日別メモ


1/15 記事アップ後超腹筋+スクワット+立ち腹筋(フル)

1/19  フル

1/21 +超腹筋

1/23 超腹筋、スクワット、立ち腹筋はこなしたのに本編やるのを忘れた。(カレンダーなぜか丸になってる)

1/24 大寒波により体調崩すものの、続けている自分偉い。

1/27 久々フル。体調回復後なので超腹筋は負荷軽め。

1/29 +スクワット

1/31 +長腹筋

ピラティスやらなくなってしまった


1月半ばの中間報告ではピラティスにハマりそうな予感があったものの、それは外れてしまった。

また再開するかもしれないけど、早まって参考にした動画を貼り付けなくて良かった。
(その方に失礼になるので)

大寒波到来


24日、極寒の夜に無理して買い物に出掛けて体調を崩しました。

私が苦手とする気圧の乱れも酷かったそうで、離れて暮らす私の祖母も腰が痛くなったと言っていました。遺伝子を感じます。

めまいでフラフラになっても、座りトレはなんとかできますし、冷えた身体はプチ筋トレで簡単に温まる。素晴らしい習慣を持ってますね、私。

来月の筋トレは


もう恒例です。

何も決まってません。

明日から2月が始まる実感もありません。

仕事も確定申告も大変な2月、毎日こなせるのか、そう考えればかなり簡単なトレーニングを選びそうな予感はしています。



2月3月はまだまだ気温も低く社会的にも忙しい時期ですね。

だからと言ってそこで立ち止まり固まるよりも、1日数分でも筋トレで身体を温め、その勢いで次の作業、という効率の良いルーティンを今冬覚えました。


私は世の中や周囲の人と比べて上手に生きているとは1ミリも思いませんが、筋トレとその次の作業に移る瞬間だけは胸を張って充実感があると言えます。

寒い時期こそ身体を動かす、ちゃんと習慣にしたいものです。

仕事と体調管理のバランスが難しい時期ですが、皆様もどうかご無理はなさらずに。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?