見出し画像

『output〜アウトプット大全』を読んで📚

 以前、就活に励んでいる先輩から「アウトプットが大事だよ!!」とアドバイスをもらったのでこの本を読むことにしました!📖

 この本は日本一アウトプットをしている精神科医である樺沢紫苑さんが著者です!
この方は精神科医でもありメルマガ毎日発行13年
Facebook毎日更新 8年 新作セミナー毎月2回以上 9年連続等々 アウトプットと共に生きる方です!!

 そんな著者の本を通して学ぶことは本当に多かったように思います。
まず第一にいくら覚える、読む、聞くという作業をしても話す、書くという行為、つまりアウトプットをしないと何の意味にもならないということです。
 さらにアウトプットによるメリットとして6点挙げられていました。
①記憶に残る
②行動が変わる
③現実が変わる
④自己成長する
⑤たのしい
⑥圧倒的な結果が出る!
以上の6点を知り、良いことしかないということがわかります!👀
 高校受験、大学受験をすでに終えた私ですが、もっと早くこの本に出会っていれば勉強も効率的だったと思いました!しかし社会人向けビジネス書なので誰が読んでも遅くないしこの本を読んであとは自分の実行次第だと感じます!!!

 以前までの私はインプット:アウトプットの比率が3:7でした!しかし、この本ではインプットとアウトプットの黄金比は真逆の7:3と述べられていました!💫
まずこれに驚きました。

そこでこの本を読んでから私は毎日日記をつけることを決めて現在も行っています!!(1ヶ月続いています🌟)
自分の気持ちを外に出さず我慢しがちな自分にとって毎日日記を書くことは
1番のストレス発散になりました!🗣
これには自分でもびっくり!!!!

疲れたり書く時間がなく寝てしまった日が続くとストレスを感じました。
しかし次の日から取り戻すと心の負担や気持ちが軽くなったのです!!
こうして日記による自分の感情や考えの整理はストレスを溜めやすい人にぴったりだと思います!!!
 さらにはアウトプット力の向上や自己洞察力、幸福度アップ、『楽しい』を発見する力が自然に備わってきます!!(^_^)

ここで大切なのが15分以内などと時間を決めて書くこととだらだら書きすぎないことです!!
 ぜひみなさんも日記に挑戦してみてください!✌🏽簡単に始められる最高のアウトプット方法だと思います!!!

 このようにごく一例ですが、アウトプットの具体的や行動や方法、アウトプットの大切さが267ページにわたって紹介されています!!!
 まだ読んだことのない方ぜひ手にとってみてくださいおすすめです!!🥺🌻✨

拙い文でしたが、本日も最後まで読んでくださりありがとうございます😊


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件