見出し画像

サウナでの休憩

サウナにおける「休憩」…これは欠かせない、
と思うものの非サウナーの方にはあまりピンとこないらしい…
サウナと水風呂という二大巨頭の印象が強いから?
そもそもサウナ自体が休憩みたいな感じだから?
でも「休憩」は、いわゆる「ととのい」へ向かう必須なプロセスなのに…
#本当に必須です

サウナ室で蒸し、水風呂で冷やされ上がってくると
全身に心地よい疲労感とふわふわとした感覚が流れる。
この状態でもすでに気持ちよさを覚えるのですが、
そこからの、ととのい椅子(orリクライニングチェア)へのダイブ。
さすれば…深ーいリラックス状態、身体がとろけるかのように。
#個人的実感

実際はそれに加えて、よりリラックスするため、
そしてよりととのうため、以下のような行動もとりつつ…

・目を瞑る
・深呼吸をする
・全身の力を抜く
・何も考えない(色々と雑念が浮かんでくるが…)

そうしていくうちに、もう何もかもから解放される感覚(一時的だが…)
そんな休憩したいが故、基本一人で、というのが私のスタイル。
おしゃべりに興じて楽しい時間を過ごしている方もおられますが。
#至福の時間は人それぞれ

休憩はより良くサウナを楽しみ、ととのうために重要なプロセス。
そういう意味ではサウナにおける休憩スペースは、
サウナや水風呂と同じぐらい欠かせない存在。
たまにサウナ、水風呂に入る非サウナーの方は
ぜひ休憩スペースでのひとときも楽しんでみてほしいです…
#とりあえず一度

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?