マガジンのカバー画像

ピアノを拭く人 [長編小説] (完結)

54
彩子が出会った素敵なピアノを奏でる男性は、些細なことが気になって居ても立ってもいられなくなる病に悩まされていた。
運営しているクリエイター

#エクスポージャー

ピアノを拭く人 第1章 (13)

   彩子は、バッグを肩にかけ、登録会の資料を入れた段ボール箱を車からおろした。今にも掴…

may_citrus
3年前
97

ピアノを拭く人 第2章 (1)

彩子は信号待ちをしながら、スーツ姿の男性が、道路に積もった落ち葉を無遠慮に踏みつけ、速…

may_citrus
3年前
107

ピアノを拭く人 第2章 (3)

 彩子は、ソファに腰を下ろし、心理士が患者を迎えにきて、それぞれの部屋に案内する様子を眺…

may_citrus
3年前
94

ピアノを拭く人 第2章(4)

   西の空には、まだ夕焼けの名残があるものの、夜の帳は街の輪郭をぼかし始めていた。 「…

may_citrus
3年前
92

ピアノを拭く人 第2章(5)

 彩子は透の居場所を守るために、早速行動を開始した。  その夜のうちに、フェルセンのFaceb…

may_citrus
3年前
112

ピアノを拭く人 第2章 (6)

「透、お客様がいなくても、勤務中だ」  羽生が、いつになく険しい声で言い放った。透は入口…

may_citrus
3年前
110

ピアノを拭く人 第2章 (7)

 エアコンが温風を送り出す音と、冷蔵庫の低くうなる音が、夜の静寂に溶けていく。  彩子はソファに横になり、時間を忘れて本のページを繰っていた。ユヴァル・ノア・ハラリのパンデミックに対する提言をまとめた新刊は、あらゆる方面から知的好奇心を刺激する。同時に、自分の携わっている仕事への長期的影響についても深い思索を促す。  彩子は、それを仕事仲間だけではなく、透とも共有し、議論したいと思った。強迫症に苦しんでいる透に、それを求める時期ではないとわかっている。だが、自分は透とそうした

ピアノを拭く人 第2章 (8)

To  Saiko MIZUSAWA From Toru Yoshii Title 歌・ピアノ トオル 彩子へ  忙しいのに…

may_citrus
3年前
112

ピアノを拭く人 第2章 (9)

To Saiko MIZUSAWA From Toru Yoshii Title 印象深かったエクスポージャー 彩子へ  ここ…

may_citrus
3年前
111

ピアノを拭く人 第2章(10)

To  Saiko MIZUSAWA From Toru Yoshii Title 最後のエクスポージャー 彩子へ  ようやく…

may_citrus
3年前
107

ピアノを拭く人 第3章 (1)

 温かい爽健美茶が、本社での仕事で強張った身体に、じんわりと染みわたる。彩子は、緊張がほ…

may_citrus
3年前
92

ピアノを拭く人 第3章 (2)

 改札を出た彩子は、透と羽生それぞれに買った土産の袋を抱え直した。駅を出ると、冷たいか…

may_citrus
3年前
104

ピアノを拭く人 第3章 (3)

   閉店後、透はマスクの中で「僕こそ音楽」を口ずさみながら、クロスに鍵盤用クリーナーを…

may_citrus
3年前
104

ピアノを拭く人 第3章 (4)

 彩子は、勤務の終わった透を拾うために、フェルセンの駐車場に車を入れた。木の間にのぞく冴え冴えとした半月が、刺すような光を放っている。エンジンを切り、スマホを見ると、30分ほど前に羽生から携帯メールが入っていた。 To  Saiko MIZUSAWA From  Kazumasa Hanyu Title 透の近況  水沢様  透は好調! 退院してから、不自然な言動は影を潜め、お客様を気味悪がらせることはなくなった。たまに、何か言い添えることはあっても、相手が困惑するほどじ