見出し画像

継続できないこと=悪いことではない

またもや、こんばんは🌙
昨夜は大家さんの仕事後に居酒屋加勢をして帰宅が12時近かったため、今朝は全く起きれませんでした😢
ここ最近、起きれず朝会に参加できていないので、少しだけ自己肯定感が下がり気味です😮‍💨

自分が決めた目標を達成できないと、やっぱり落ち込みます😞
それを取り戻すのは、やはり継続しかありません。
けれど、クヨクヨしていても仕方ないので、気を取り直して今からブログを書いていこうと思います✏️

それではさっそくいってみましょう!!!

ーーー

●アイデアの引き出し

アイデアを出せる数はインプット量によって変わります。
普段からアンテナをはってインプットしていないと、いざという時、良いアイデアを思いつきません。

何が言いたいかというと、生まれ持ってアイデアが次から次へと出てくる人はいないということです。
あくまでも、アイデアというのは色々なことに興味を持ってリサーチしたり勉強したりして、時間をかけた分しか蓄積されません。

触りの部分しかすくっていない人は、薄っぺらいアイデアしか出てこないと思っています。
人よりも時間をかけて知識として蓄積したものが、ふとしたことから点と点がつながって線になり面になるものだと感じます。

何故こんなことを書いているのかというと、今頂いている仕事の作成にあたり、その背景だったり内容を資料がなくても言えるくらいリサーチしないと何も浮かんで来ないと痛感しているからです。

種子島に移住してから仕事も毎日同じ時間にあり、自分の時間が減ったこともありますが、時間の使い方がイマイチしっくりきておらず、読書の時間が減ったことがとても影響していると感じています。

自分で自分のことを深みがないなぁとふと思う時があり、その度に読書をしなければ、、と思います。

もうこの時点でダメだということがお分かりでしょうか?

「○○しなければ」

こう思ってしまったら、継続することも取り掛かることも時間を要します。
要は「義務」になると人は自然と拒否反応を起こすので、こう思っている時点で、行動に移すことが難しくなります。

でもこれを「0」にすることは困難です。
だから「○○しなければ」と思う前に、少しずつ、コツコツ継続することが大切になってきます。

けれど、そんなことわかっていてもサボって言い訳をしてしまうのが人の弱さです。
そことどう向き合って、スイッチを入れるキッカケづくりや仕組みを考えないと正直難しいと思っています。


●継続できないことが悪いのではない

そもそも、ここですよね。
継続できないことが悪いことではなく、継続しようと努力しようとしないことがいけないんですよね。

諦めてしまったり、自分を甘やかしてしまったり、楽な方ばかりを選択していると、戻れないところまで簡単に落ちてしまいます。

私は「今日できなかったからもう意味がない」のではなく「今日はできなかったけど明日は必ずやろう」とすぐに切り替えることが大切だと自分に言い聞かせています。

なので、できても、できなくても毎日手帳に結果を書いています。
もちろん「✖️」ばかり続くと書きたくなくなります。
けれど、何故できなかったのか、その時思っている言い訳でもなんでもいいから一言付け加えて書くことにより、次の日読んで反省して奮起したりします。

スタート、リセットの繰り返しでも、それを継続することが大切だと思っています。
今年は始まったばかりなので、また明日から修正をかけていこうと思います。

ーーー

今日は反省文みたいなブログになってしまい、すみません🙏
明日は元気よく1日をスタートさせたいと思います!
それでは、おやすみなさい💤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?