見出し画像

2021年に読んで良かった書籍

ハッピーホリデイ⛄ クリスマスも、あたらしい旅行をデザインしていきたい令和トラベル篠塚です。みんなもよく書いている一年の読んでよかった書籍まとめをわたしも振り返りがてら真似して書いてみることにしました。もしも面白かったらシェアくださったらうれしいです👏

なお、新人アントレプレナーとして、令和トラベル社の1年目の振り返りも書いてみました。笑 こちらも読んでくださると嬉しいです!
https://note.com/shinojapan/n/n735af80b9b45


わたしは本が大好きなので年に最低でも50冊くらいは読みますが、今年はだいたい70冊くらいとなりました。(漫画を含めると200冊くらいか。漫画のがぜんぜん多い。笑)ということで、その中から学びが多かったベスト5を紹介したいなと思いました。順番は特に意味がない&おいおい今更かよみたいな本もあり(発売日はバラバラ)&まとめてみるとメジャーブックばかりになってしまった問題に当たりました😇が、本音で良かったものなので致し方ありません。

では、本編です!

2021年に読んだおすすめの5冊

#1. Invent & Wonder ジェフベゾス
ついこの間、日本語訳が出版されたばかりの書籍ですが大変素晴らしかったです。いくつもの名文がありましたが、とにかく焦らず長期に向き続ける胆力。そして株主でも、クライアントでも、それこそ社員でもなく、カスタマーに100%向き合う覚悟の重要性。プロダクトを磨く上でも新しい発明(Invent)をしていく不退転の決意。などなど、言葉にすると当たり前でかんたんだが、一言一句がとにかく重たくすさまじいなと感じた書籍です。

また、書籍内にある暦年の「株主への手紙」を読みながら、毎年の成長速度の速さや、彼がどんな指標を重視しているかを経年観察でき、これまた読み応えがとてもありました。

理想の事業アイデアには少なくとも4つの特徴があります。お客様に愛されていること、巨大な規模に拡大できること、投下資本に対するリターンが高いこと、そして長期に渡って継続できること。

Invent & Wonder ジェフベゾス


#2. 世界標準の経営理論 入山氏
積ん読されていて重たい腰をあげてついに読んだ書籍です。Recruitの先輩とご飯をしている際、これだけ読めばいいだろもう。みたいに言われて、その通りにしてみましたが、たしかにその通りでした。ジェフベゾスの書籍はあくまで単一視点でAmazonのことですが、この書籍は科学的根拠をふんだんに取り入れて様々な企業ケースや経営理論・モデルを学ばせてくれます。

1度読んでハイ終わりというよりかは、辞書のように何度も何度も読み返したり、牽引したりして、インプットしていくべき専門書だと思っていますがとにかく体系的に様々な学習ができました。読み終わるのに一番時間かかった。笑

(完全競争の概念説明)
多くの企業が参入しても皆同じ製品を作っている。各企業は製品特性で勝負できないので、ライバルに勝つには価格を下げるしかない。しかも各企業は小さく、市場価格をコントロールできない。結果として、完全競争下では徹底した価格競争のみが行われ、「すべての企業がギリギリやっていけるだけの利益しか挙げられない」水準まで市場価格が下がっていく。完全競争に近い産業の代表例は、米国内線航空産業だ。

世界標準の経営理論


#3. ビジョナリー・カンパニーゼロ
シリーズなので細かい説明は省くが、よりゼロからイチの話しに特化したVerのビジョナリー・カンパニーである。つまりスタートアップ向けに書かれているような書籍。

非常に辛辣な表現がときに並び、ギクッとするような示唆に富むケースがたくさんある。しかしたしかに、成功した企業群をメタ認知した筆者ならではの分析であり、すべてがそれ通りにやれば勝てるというものでもないが、勝率をあげられるであろうセオリーがたくさん詰まった名著であった。

経営陣のミーティングで確認すべきもっとも重要な経営指標はなんだろうか。売上、利益率、キャッシュフロー、あるいは製品クオリティ、それ以外の指標だろうか。 〜略〜 真に偉大で永続性のある会社を築くには、この指標をトップに添えなければならない。その指標とは「バスの重要な座席のうち、そこにふさわしい人材で埋まっている割合だ」あなたの会社の主要ポストのうち、ふさわしい人物で埋まっている割合はどれくらいか。答えが90%未満なら、あなたの会社の最重要課題が判明したことになる。

ビジョナリー・カンパニーゼロ

#4. 開発チーム 組織と人の成長戦略 
冒頭に書いた「今更かよ!」の代表格かもしれませんが、この書籍を今更読みました。もうこれは土下座です、大変申し訳ありませんでしたです。きっかけは確かTwitterでどなたかが「エンジニア全員に配った」みたいに書いてて、あれそういえば読んだことないぞ・・と、思い今年読んだものです。結論、今更かよ!!過ぎるほど名著でした。開発チームとタイトルにありますが全然関係ないくらい会社経営に関係が深い書籍なので、まだの方は必修です。

採用エントリーから、面接でのお作法、また入社後の立ち上がりや、チームワーク・カルチャーなどなど、とにかくタイトルの通り全てが網羅されていながらしかも深いという素晴らしいものでした。

(エンジニアの)チーム文化の良し悪しについてはさまざまな意見がある。しかし、文化について「良い」とか「悪い」とか言えるのだろうか。どの文化がより「効果的」とか「スケーラブル」なのかではないか。つまるところ、文化とは文脈依存の代物なのである。文化はチームごとに異なり、チームごとに独自の価値観や優先度がある。文化が「良い」というのは、概して、そうした価値観や優先度を広く深く反映できている時なのだ。

開発チーム 組織と人の成長戦略 

#5. ビル・ゲイツ 地球の未来のため僕が決断したこと
地球環境の問題は多少は理解しているつもりではあったが、まさに私自身がバイアスの中にいたことを知れたし、世界中に起こっている問題とその解決策が天才ビル・ゲイツの視点で語られており最高に良かった。また、彼自身が個人のカーボンフットプリント(=二酸化炭素排出量)がとんでもなく高いことを認識し罪悪感があること、そしてその批判が多くあることを受け入れていることも書かれておりフェアさを私は感じた。

本論での学びは多くあるが、取り組むべきテーマの大きさが言わずもがな桁違いであり、そのゴール設定も異次元であり、自分自身の視座の低さを考えさせられた。温室効果ガスを10%削減しよう、30%削減だという話ではなく、彼はゼロにすべきと強く提言している。これが200兆円企業を作った起業家なので、無理な話しとも思っておらず本気で実現しようとその戦略を色々と書いている。そのプロセスや、データの捉え方、プロジェクトの推進の仕方などなど。本からの情報のみならず、多面的に想像していくと様々なことが学べる素晴らしい一冊でした。Netflixの天才の頭の中も必見であるため、合わせておすすめしたい。

化石燃料はありとあらゆるところに使われているのだ。それだけ大量に使っているものを、一夜にして使用停止にはできない。化石燃料があらゆるところで使われているのには、もっともな理由がある。とても安いのだ。石油はソフトドリンクよりも安いと言われる。 〜中略〜 石油価格の変動を計算に入れても結論は変わらない。世界中の人々は、ダイエットコークよりも安い製品を毎日40億ガロン(1ガロン=3.8リットル)使って暮らしているのである。

たとえばこう論じる人もいる。"気候変動が起こっているのは事実だが、それを食い止めようとしたり、それに適応しようとしたりするのに多くの費用をかける値打ちはない。健康や教育のような、人類の幸福に最も大きな影響を与える問題を優先させるべきだ。"
僕の回答はこうだ。「ゼロに向けて至急動かなければ、ほとんどの人が生きている間に悪いことが(おそらくたくさん)起こり、一世代の間にはとても悪いことが起こる。気候変動はまだ人類の存在を脅かすものではないが、それによってほとんどの人の暮らしは悪化し、最も貧しい人々は更に貧しくなる。これは健康や教育と同じくらい優先されて然るべき問題なのだ」

地球の未来のため僕が決断したこと

おわりに 

ラスト2ヶ月くらいのスピードが異常に早く、あっという間に2021年が終わってしまいました。本年もスキマ時間に色々と読書して、たくさんの本からたくさんのエッセンスを学ぶことができた気がします。年末もまだ1週間あるのでまだ積ん読から読み続けていきますが、これからも本を通じて色々学んでいきたいなと思いました。そして来年こそは海外旅行がさらに回復し、私たちもチャレンジしていけたらと思っている次第です👏

ということで、これで今年は最後のnoteにしたいとおもいます!
皆さまも、良いお年を!

最後にいろいろなURLまとめ

せっかくなので、令和トラベル社のことがわかりやすいURLを最後にペタペタと張っておきます。よろしくお願いします。

採用サイト:https://www.reiwatravel.co.jp/recruit
おすすめ度:☆☆☆☆☆
カルチャーデックや、募集職種などまとめていますので是非ご覧ください!

NEWT紹介ページ:https://newt.net/hello
おすすめ度:☆☆☆☆☆
先行リリースの案内や、特別なキャンペーンなどをスタートしています。

Twitterアカウント:https://twitter.com/newt_travel
Instaアカウント:
https://instagram.com/newt.travel
YouTubeアカウント:
NEWT公式チャンネル
おすすめ度:☆☆☆☆
海外旅行の情報や、見ててワクワクするコンテンツを発信中です。

Bridgeさん記事:スマホで買える海外旅行D2C
Diamond Signalさん記事:
この60年で一番の参入チャンス
おすすめ度:☆☆☆☆
当社が実現したい世界観をとてもきれいにまとめてくださいました。

シノ社長のYouTubeチャンネル:こちら
おすすめ度:☆ x 10
2022年こそ風が吹くはずなので、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?